真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.03.29 11:55

JRA「現役続行の意味」シュヴァルグランは友道師が佐々木主浩氏に「もう1年」! 父&妹大活躍のドバイで期待大
編集部

昨年のジャパンCは一昨年の同レース優勝を導いたH.ボウマン騎手の鞍上予定だったが、ボウマン騎手の騎乗停止によりコンビは実現しなかった。今回は有馬記念に引き続きボウマン騎手を確保できた。これも心強い。
友道師はたびたびメイダンの環境の良さを語ってきた。シュヴァルグランの調整も順調のようだ。現地で芝コースの追い切りを行った後「初めての海外遠征ということで飛行機に乗る時は入れ込んでいましたが、ドバイに来てからはリラックスしています。前哨戦を使ってこなかったので、しっかりと長めにやりました」とコメント。29日にボウマン騎手が跨って最終確認。後はレースを待つのみ。
出走8頭中レーティングトップはレイデオロの123、スワーヴリチャードが2位の121、シュヴァルグランが3位の119。レーティングだけなら日本馬2頭に先着すれば優勝できる計算だ。ブックメーカーオッズは5番人気の11倍くらい。日本では単勝1桁台が予想されるが、ファンの目が海外馬に向けば意外と人気にならないかもしれない。目指すは優勝だが2着、3着でも妙味のある配当が期待できる。
スワーヴリチャードが優勝した大阪杯(G1、芝2000メートル)では13着に大敗したが、距離不向きとして度外視していい。アーモンドアイが優勝したジャパンCは4着だったが3着のスワーヴリチャードとはクビ差でしかない。今回どちらが先着できるかは鞍上の腕にかかっているとも言える。スワーヴリチャードのJ.モレイラ騎手とシュヴァルグランのボウマン騎手の腕くらべは見ものだ。
これまで休み明けは好走止まりが多かったのは多少不安。しかし、友道師はそれを十分承知の上で有馬記念からの直行を選択したはず。師の手腕を信頼する。
PICK UP
Ranking
23:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!