真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.05.20 18:20

武豊が日本ダービー(G1)「6勝へ」メイショウテンゲン「ディープの血」開花に期待! 先週オークスの”追い風”も
編集部
日本競馬を牽引する大手牧場の御用達ジョッキーではなくなった武豊騎手は、現状、インティやキタサンブラックのような中小牧場の生産馬で結果を出していくしかない。それを象徴していたのが、メイショウカズヒメでのJRA通算4000勝。武豊騎手は「父の代からずっとお世話になっているオーナーの馬で区切りを達成出来て一段と嬉しく思います」と語った。
そして、日本ダービーではメイショウカズヒメと同じ松本好雄オーナーのメイショウテンゲンに騎乗することになった。
メイショウテンゲンは皐月賞トライアル弥生賞(G2、芝2000メートル)の勝ち馬であり、例年ならば日本ダービーの有力候補になっても不思議ではない。しかし、弥生賞が単勝39.1倍という人気薄での勝利であり、しかも皐月賞では15着に大敗しているだけに、ここではまったく人気にならない。
とはいえ素質のない馬が重賞を勝つことは滅多にない。道悪の中、馬場の外目を力強く伸びて、2着馬に1馬身半差をつけた弥生賞は見どころがあった。同馬の名(迷?)レースが初勝利を上げた未勝利戦(芝1800メートル)。直線に向くと2番手に抜け出し、あっさりと逃げ馬をつかまえる勢いだった。ところが、徐々に外へふくれていき、ゴール前では外ラチ沿いまで達していた。
このようにメイショウテンゲンは未完成であり、精神的にも未熟で競馬を理解していない面もある。だからこそ大化けの可能性を秘めている。皐月賞は最後方からの競馬で何もできずの15着。気分が乗らなかっただけかもしれない。武豊騎手との相性が合えば日本ダービーでその気になることもあるだろう。
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……