
JRA・M.デムーロ「ノーザン系クラブ」に干され、リーディング8位転落……サンデー・シルク・キャロット「月1」しか乗れず
「やはり、この春になってエージェントを変更した影響が出ているようです。特にサンデーレーシングやシルクレーシング、キャロットファームといったノーザン系ホースクラブの所属馬にほとんど乗れなくなったことは、デムーロ騎手をもってしても大きな痛手でしょう。今後、もっとリーディングを下げる可能性もありますよ」(競馬記者)
ちなみに6月、デムーロ騎手が上記したサンデーレーシング、シルクレーシング、キャロットファームの3大一口馬主クラブの所属馬に騎乗したのは29日の新馬戦1鞍のみ。前回となると5月4日まで遡る、いわば「月1ペース」だ。
これら3クラブは昨年のオーナーランキング上位3位であり、デムーロ騎手の勝ち星が伸びないのも当然の結果といえる。
今週から開幕した福島競馬場で、ノーザン系ホースクラブ馬が多数利用している『ノーザンファーム天栄展』が開催されているのは、デムーロ騎手にとってなんとも皮肉な状況だ。
「デムーロがエージェントを替えたのは、かつてお手馬だったサートゥルナーリアの降板を言い渡されたからって言われているね。そこからもうノーザン系とは確執のようなものができてるから、この結果は仕方ないよ。自分で選んだ道だから、しょうがない部分はあると思うけどね。
一方で、同じエージェントからデムーロの“縛り”が消えた川田(将雅)がリーディングを独走中。隣の芝生は青く見えるじゃないけど、デムーロも後悔していると思うし、またエージェントを替える可能性もあるんじゃないかな」(現場関係者)
その数時間後、デムーロ騎手は『netkeiba.com』で連載中の『ミルコの最速レース回顧』を更新。
この日のラジオNIKKEI賞を振り返り「スタートからついてなかった。隣の馬が斜めに出たことで弾き飛ばされ、更に内の馬とぶつかった。今日のような大雨のぬかるんだ馬場では、バランスを一度崩されるのは、本当に痛い所だった」と発言。やはりスタートでリズムが狂ったことを敗因の1つに挙げている。
ただ、デムーロ騎手のヒシイグアスに“タックル”してしまったのは、同じエージェントで契約している北村友一騎手……複雑な関係にある両者にとっても、後味の悪いレースになってしまったようだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?