GJ > 競馬ニュース > スワーヴリチャードが美味しい
NEW

JRA宝塚記念(G1)「解放」スワーヴリチャードが美味しい「理由」デムーロとともに昨年の雪辱へ

【この記事のキーワード】, ,
JRA宝塚記念(G1)「解放」スワーヴリチャードが美味しい「理由」デムーロとともに昨年の雪辱への画像1

 6月23日に開催される宝塚記念(G1、芝2200メートル)にスワーヴリチャード(牡5歳、栗東・庄野靖志厩舎)が出走する。このところ勝ち星に見離されているが、久々に勝利の美酒を味わえるのだろうか。

 競馬ファンは常にニューヒーローの登場を待望する。だからこそスワーヴリチャードは昨年の天皇賞・秋(G1、芝2000メートル)で1番人気に支持された。春は大阪杯(G1、芝2000メートル)でG1初制覇、安田記念(G1、芝1600メートル)は初のマイル戦ながら3着に好走。天皇賞・秋は、かねてから東京コースでこそと思われていた同馬にとって、古馬ナンバーワンであることを実証する絶好の機会だった。

 ところが結果は10着。スタートでマカヒキに寄られる不利、4角で他馬と接触するアクシデントなどが敗因とされた。その後はジャパンC(G1、芝2400メートル)で3着、中山記念(G2、芝1800メートル)で4着、ドバイシーマクラシック(G1、芝2410メートル)で3着と好走してはいるが勝ち切れていない。宝塚記念では天皇賞・秋以降の汚名を返上して2つ目のG1制覇といきたいところだ。

「一昨年の日本ダービー(G1、芝2400メートル)はレイデオロが優勝、スワーヴリチャードは3/4馬身差の2着でした。レイデオロの勝因は、C.ルメール騎手がスローペースを読み切って向正面でまくって2番手につけたことです。スワーヴリチャードも7番手あたりにいたのですが、レイデオロより0.3秒速い上がり3F33秒5の脚を使ったものの届きませんでした。

 このことから日本ダービーでスワーヴリチャードがレイデオロに負けたのは展開のアヤであって、真っ向勝負になれば逆転も可能という見方が広がりました。だから、昨年の天皇賞・秋ではレイデオロを押しのけて1番人気になったのです。しかし、優勝はレイデオロ、スワーヴリチャードは惨敗という結果から、スワーヴリチャードは本当に強いのかという疑問さえ湧いてきました。

JRA宝塚記念(G1)「解放」スワーヴリチャードが美味しい「理由」デムーロとともに昨年の雪辱へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 武豊「華が足りない」愛ある苦言から14年…G1「108連敗」三浦皇成いざ頂点獲りへ
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「もちろん謝りにいきました」元天才に厳しさ教えた相談役の壁…誰もが気になる「伝説のエルボー」が飛び出した舞台裏
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 三浦皇成「これはモノが違う」悲願のG1初制覇が目前で霧散…「今後、ダート界を引っ張る馬になってほしい」宿敵レモンポップへ1年越しの挑戦状
  10. 武豊「救った」人情派オーナーに直電。三浦皇成「G1を勝たせて下さい」抜擢の裏側