
フジテレビ『みんなのKEIBA』冒頭約10分で武豊騎手”公開処刑”!? 「アーモンドアイ至上主義」にみえる偏向報道に賛否
見方によっては「不利さえなければアーモンドアイが勝っていた」という主張にも見え、競馬で”それ”を語るのはタブーという意見はもっともだろう。ましてや『みんなのKEIBA』は、全国的な視聴者を持つ番組である。
「アーモンドアイの強さをアピールしたい意図はわかりますが、やればやるほど不利の原因となったロジクライの関係者の肩身が狭くなることは考えるまでもないこと。映像の中で武豊騎手の名前は挙がりませんでしたが、ロジクライの鞍上が誰だったのかは、視聴者の多くが知るところでしょう。
言葉を選ばなければ、ほとんど”公開処刑”みたいなものですよ。映像内で武豊騎手の謝罪のコメントや、ロジクライが物見をしたことに関しては一切触れていませんでしたし、必要以上の悪役にされた印象は否めませんね」(別の記者)
安田記念の特集が終わり、映像がスタジオに戻った後も番組の「アーモンドアイ至上主義」は変わらない。
本来なら情報の公平性をコントロールする役割を担っているはずの佐野瑞樹アナ、DAIGOら司会陣を始め、コメンテーターの井崎脩五郎氏らも揃ってアーモンドアイの”擁護”に終始。
次のレースのファンファーレがなったところで、佐野アナが「これが競馬だと、いうことです……さあ、それでは江の島特別をご覧いただきます」と締めくくり、安田記念の話題は終わった。
今回の件、ロジクライが発走調教再審査となり、武豊騎手も騎乗停止。本人から「スタートして1完歩目は真っすぐ出たが、その後に物見をして内にヨレてしまった。3、4頭に迷惑をかけてしまった。申し訳ないです」とコメントがあったように、非は明らかだ。
だが、多くの視聴者がいる競馬番組で放送すべきはアーモンドアイの擁護ではなく、勝ったインディチャンプを今一度称えることではなかったのだろうか。
実際に同時刻の関西地区で放送された『競馬BEAT』(関西テレビ系)で特集されたのは、今年の日本ダービー(G1)を制した浜中俊騎手と師匠の坂口正大元調教師との対談だったのだから。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA全面協力アニメ『群青のファンファーレ』が大コケ!? 『ウマ娘』の対抗馬として4月からスタートも、「話題」を殆ど耳にしないワケ
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- “懐かしき豪快馬主関口房朗のG1制覇”朝日杯フューチュリティステークスの記憶~フサイチリシャール~