GJ > 競馬ニュース > 英インターナショナルS(G1)
NEW

マカヒキの凱旋門賞ライバル続々! ポストポンド仕切り直しの1戦、注目の3歳馬も登場する英インターナショナルS(G1)

posutopond.jpg

 マカヒキが出走する凱旋門賞に向けて徐々に有力馬達が絞られてくるが、英インターナショナルS(現地時間8/17 15:40)は、欧州3歳馬の力を確認できるレースになるだろう。距離は1m2f88y。2092m。一応2000mのカテゴリではあるが、少しだけ足が出ている。

11年~12年に大活躍したフランケルの力もあり、近年で最も高いレースレーティングを保持していた同レース。今年発表された世界のトップ100G1レースでも3位であり、芝2000m付近では変わらず最も高い数値を維持し続けている。

 このメンバーであれば来年もトップ3を確保しそうだ。

 最大の注目は当然ポストポンド(牡5歳)だろう。2016年は圧勝続きの3連勝でキングジョージも勝利がほぼ見えていた所で直前の回避。

 とはいえここは不安がない訳ではない。約2カ月振りのレースで、さらに、2400m以外を走るのは約1年半振りときている。

 調教師は「前走は100%ではないから走らせなかったが、今回は大丈夫だ」とコメントしている。ペースメーカーも用意し、準備万端だろう。距離に関していえば、本格化した今なら問題ないと思うものの、過去の実績だけで言えば2歳戦の1勝を除いて残り7勝は全て2200m以上での勝利であり、未知数な部分はある。

 古馬勢のライバルと言えば前走キングジョージを制したハイランドリールが筆頭だ。

 相手にやや恵まれたとはいえ、逃げ切りを決めており、ここ2戦は持ち直した印象だ。対ポストポンドだとドバイシーマクラシックで4馬身1/4差の4着であり、やや分が悪い。

 ただ、ハイランドリールも近走の成績は2400mの距離での好成績が目立つ。

 騎手も乗り替わり。前走はライアン・ムーア騎手が騎乗したが、怪我の影響もあり騎乗できない。従って、今回は前々走騎乗したシーミー・ヘファーナン騎手で挑む。

 他にも2014年のフランスダービー馬であり、常に好走するものの勝ち切れずに丸二年勝ち星から遠ざかっているザグレイギャッツビー。前走のエクリプスSで5着と沈んでしまったものの、エイシンヒカリが出走したプリンスオブウェールズSの勝ち馬マイドリームボート。別路線組だと今年に入ってマイル戦を2連勝中のムタカイーフもエントリーしている。

マカヒキの凱旋門賞ライバル続々! ポストポンド仕切り直しの1戦、注目の3歳馬も登場する英インターナショナルS(G1)のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
  5. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  6. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……