GJ > 競馬ニュース > 「堅実」ランスオブプラーナ
NEW

JRA「堅実」ランスオブプラーナ重賞2勝目へ。一線級へのリベンジと「父の飛躍」のために……

【この記事のキーワード】, ,
JRA「堅実」ランスオブプラーナ重賞2勝目へ。一線級へのリベンジと「父の飛躍」のために......の画像1

 30日、福島競馬場で行われるラジオNIKKEI賞(G3、芝1800メートル)のメンバー中、唯一の重賞勝ち馬がランスオブプラーナ(牡3歳、栗東・本田優厩舎)。貫禄を見せて重賞2勝目を飾れるのだろうか。

 ランスオブプラーナが重賞を勝ったのは前々走の毎日杯(G3、芝1800メートル)。逃げ馬が1枠1番に入ったのだから、もちろん逃げた。鞍上の松山弘平騎手は1000メートル通過1分0秒7という絶妙のペースを作り、そのまま押し切った。皐月賞でも逃げたが、3角過ぎから手応えが怪しくなり、最下位に敗れてしまった。一線級の相手と戦うには力不足だったということだろう。

 ランスオブプラーナが重賞戦線に初めて顔を出したのは2月のきさらぎ賞(G3、芝1800メートル)。8頭立て7番人気と低評価だったが、逃げて3着に粘った。続くアルメリア賞(500万下、芝1800メートル)では格の違いを見せつけて楽勝の逃げ切り。この後、毎日杯を制することになる。皐月賞を除けば全成績は[3・2・1・0]と実に堅実。G3のラジオNIKKEI賞ならば優勝候補だ。

「昨年のラジオNIKKEI賞こそフィエールマンという大物が2着になっていますが、例年であれば後にG1を制するような馬が集まるレースではありません。毎日杯を勝っているランスオブプラーナが優勝しても当然でしょう。ましてや小回りで直線の短い福島コースは逃げ馬有利です。

 ただし、ランスオブプラーナが本当に強いのかどうかには疑問もあります。毎日杯では新馬戦を勝っただけのウーリリにクビ差まで迫られています。ウーリリは2016年の日本ダービー馬マカヒキの全弟ですから、辛勝とはいえその後の結果次第では価値のある優勝だったかもしれません。しかし、ウーリリは毎日杯後の青葉賞(G2、芝2400メートル)ではまったく勝負にならずの12着でした。

 ウーリリとの比較から考えてもランスオブプラーナの毎日杯優勝を高く評価するのは危険でしょう。相手に恵まれただけの重賞制覇だったとも言えます。ここでは危険な人気馬なのかもしれません」(競馬誌ライター)

JRA「堅実」ランスオブプラーナ重賞2勝目へ。一線級へのリベンジと「父の飛躍」のために……のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  7. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……