
【引退】JRAロジャーバローズ屈腱炎発症。凱旋門賞絶望で落胆大きく……
今年の日本ダービー(G1)をレコードで制したロジャーバローズ(牡3歳、栗東・角居勝彦厩舎)。今秋の凱旋門賞(仏G1)を目標に調整を進められていたが、右前浅屈腱炎を発症。復帰までは9カ月を要すると見られ、世界最高峰への挑戦は絶望的となった。
ロジャーバローズは今年、福寿草特別(1勝クラス)を勝つも、続くスプリングS(G2)では2番人気ながら7着と惨敗。だが、日本ダービー最終便と呼ばれる京都新聞杯(G2)で2着。なんとかダービーへの出走権を手にしていた。
苦労の末に出走した日本ダービーでは、引き当てた絶好枠「1枠1番」を活かして2番手で進む。そして残り400m地点から先頭に立つと、好位から足を伸ばしたダノンキングリーと叩き合い。どちらが勝ってもおかしくはない壮絶な争いをクビ差で制し、12番人気ながら優勝を達成した。
レース後、浜中俊騎手は「少し残っているのではと思いましたが、必死でしたし、分からない感じでした」と振り返り、さらに「無になったというか、頭が真っ白になりました……」とその衝撃を語っていた。
「ロジャーバローズは、ノーザンファームが誇る優れた外厩施設で育成、調整されたとはいえ、日本競馬の芝路線を席巻する『ノーザンファーム系列』ではなく新ひだか町生産の馬です。さらにクラブ馬ではなく個人所有の1頭ということもあり、非ノーザンの星としてこれからの活躍も期待されていました。
故障での渡仏が絶望的になったのは残念ですが、しっかりと傷を癒やし、また元気な姿をターフで見せてもらいたいですね」(競馬誌ライター)
競走馬の故障の一報は何度聞いても慣れることはない。無事に戻ってきてくれることを祈るばかりだ。
【追記 】
右前浅屈腱炎を発症したロジャーバローズの引退が発表された。今後は種牡馬になるという。
ディープインパクトの産駒は多いものの、未だ後継種牡馬の地位を確固たるものにしている馬はいない。これからロジャーバローズは、ある意味では現役時代よりも熾烈な後継種牡馬争いという名のレースに身を投じることなった。元気な産駒が誕生する日を待ちたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】