真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.05.27 16:20
JRA浜中俊「斜行騒動」「もういいでしょ」から2年、日本ダービーで復活。次なる夢はロンシャンへ
編集部

26日の日本ダービー(G1)を2番手からの押し切りで勝利し、世代の頂点に立ったロジャーバローズ(牡3 栗東・角居勝彦厩舎)。12番人気の大駆けにいつまでもどよめきは止まなかった。
翌日には「秋は凱旋門賞挑戦」と、フランスの大舞台という新たな夢を陣営はぶち上げている。当然、主戦の浜中俊騎手は騎乗継続だろう。
1枠1番の利を活かし、ハイペースの道中2番手を確保。この日の東京競馬場は例年にも増して高速馬場だったが、それを読み切っての直線早め先頭。追いかけるダノンキングリーをクビ差残したのは、あらゆる面で最高だった浜中騎手の状況判断の数々といえる。戦前の「3強」を向こうに回しての勝利は、やはり価値が大きい。
浜中騎手のG1勝利は、2016年マイルCS以来となる。この時はミッキーアイルに跨っての逃げ切り勝ちだった。
ただ、最後の直線で外側に斜行し4頭の進路を妨害し、23日の騎乗停止処分に。G1だけに世間や関係者の論調も厳しかった。その年の勝利数は63勝。通年外国人騎手の影響も受け、100勝付近をコンスタントに勝っていた浜中騎手としては残念な結果に終わった。
悪い流れは翌年も止まらず。期待のお手馬だったレーヌミノルで挑んだフィリーズレビューで1番人気2着敗戦。それだけならまだマシだったが、またも内側に斜行し他馬の進路をカットするような動きを見せてしまった。レース後にはマスコミの呼びかけにも応じず最後に「もういいでしょ」と一言残して立ち去ったという話もあり、さらに批判が噴出した。17年の成績は60勝とさらに減少。翌年は66勝とやや盛り返したが、08年から続いていた重賞勝利がなくなるという憂き目にもあった。
PICK UP
Ranking
17:30更新
JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……















