
JRA「最強サウスポー?」ケイデンスコール有力動かず。アドマイヤマーズ以外には……

8月11日、夏の新潟伝統のマイル戦、関屋記念(G3、芝1600メートル)が行われる。NHKマイルC(G1、芝1600メートル)で2着に好走したケイデンスコール(牡3歳、栗東・安田隆行厩舎)について検討しよう。
日本ダービー(G1)が終われば3歳馬は3歳限定戦以外では4歳以上の古馬と混じって走る。能力的に見どころがあれば、斤量の恩恵がある3歳馬を積極的に狙うのがセオリーだ。昨年の関屋記念はNHKマイルCで5着だった3最牝馬プリモシーンが1番人気で優勝、今年の中京記念(G3、芝1600メートル)ではNHKマイルCで10着だったグルーヴィットが優勝している。
ケイデンスコールはこれまで6戦して全成績は次のようになる(最後のカッコ内は1着馬または2着馬)。
中京 新馬戦(芝1600メートル) 2着(アドマイヤマーズ)
新潟 未勝利戦(芝1600メートル) 1着(シャドウセッション)
新潟 新潟2歳S(G3、芝1600メートル) 1着(アンブロークン)
阪神 朝日杯FS(G1、芝1600メートル) 13着(アドマイヤマーズ)
阪神 毎日杯(G3、芝1800メートル) 4着(ランスオブプラーナ)
東京 NHKマイルC(G1、芝1600メートル) 2着(アドマイヤマーズ)
これを見てわかることは、なんのことはない新馬戦の結果とNHKマイルCの結果が同じであること。新馬戦はアドマイヤマーズにハナ差まで迫った2着だったが、NHKマイルCではアドマイヤマーズに半馬身離された2着だった。
もう1つわかることはケイデンスコールが無類の左回り巧者であること。アドマイヤマーズの2着だった2戦は中京と東京の左回りコースであり、それ以外の左回りコースは新潟で2戦2勝と完璧だ。ただし、NHKマイルCで2着だったからといって、古馬との混合戦でも能力的に通用すると見るのは早計だ。NHKマイルCは上位に入線した馬がそのまま実力馬に成長するとは限らないレースだからだ。
昨年のNHKマイルC覇者ケイアイノーテックがいい例だ。NHKマイルC優勝以降、勝利はおろか連にも絡めていない。一方、昨年4着だったミスターメロディは今年の高松宮記念(G1,芝1200メートル)を優勝しているが、マイルより短い距離のほうが適正が高かったということだ。プリモシーンの例でもわかるように、3歳春に行われるNHKマイルCは着順がそのまま能力を表しているとは言えない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!