
JRA神戸新聞杯(G2)「不気味な豪脚」レッドジェニアルが春の雪辱に準備万端か
22日(日)に阪神競馬場で開催される菊花賞トライアル神戸新聞杯(G2)。
11頭と頭数は少ないが、皐月賞馬のサートゥルナーリア(牡3、栗東・角居勝彦厩舎)をはじめ、日本ダービー3着のヴェロックス(牡3、栗東・中内田充正厩舎)、クラシックを期待されながらも、脚部不安で春を棒に振った実力馬ワールドプレミア(牡3、栗東・友道康夫厩舎)など有力馬が出走を予定している。
特に日本ダービーで主戦のC・ルメール騎手が騎乗停止となり、鞍上が変わったこともあって惜しくも2冠を逃したサートゥルナーリアは人気を集めることだろう。
この神戸新聞杯の出走馬の中で、注目したい1頭がいる。日本ダービーの前哨戦となる京都新聞杯で、のちの日本ダービー馬・ロジャーバローズをクビ差退けて重賞初制覇を飾ったレッドジェニアル(牡3、栗東・高橋義忠厩舎)だ。
レッドジェニアルは新馬戦、未勝利戦と連続して3着したあと、今年2月の未勝利戦で勝ち上がり、特別戦を経て京都新聞杯に挑戦した。
500万下の格上挑戦ということもあり、京都新聞杯では11番人気と低評価だったが、レースでは中団を追走する格好で好位へ進出し、上がり最速となる34.7秒の鬼脚で逃げるロジャーバローズをゴール前クビ差捉えて勝利した。
続く日本ダービーでは、出遅れが響いたこともあり伸びきれず8着に終わり、京都新聞杯で下したロジャーバローズに栄冠を奪われた。しかし、日本ダービーの上がりタイムは皐月賞馬のサートゥルナーリアに続く34.2秒をマーク。実力の片鱗を見せつけた。
秋の始動戦を神戸新聞杯に定め、12日の栗東CWコースでは3歳2勝クラスの寮馬を9馬身追走。スピードに任せた走りではなく、ジワジワと加速するような走りで最後までしっかり脚を伸ばし、3馬身先着。6ハロン79秒8-11秒8と優秀なタイムで駆け抜けた。
本番でも鞍上を務める酒井学が調教でも手綱を執ったが「成長を感じました。直線の反応の仕方に好感が持てました」といい手応えだったことを口にした。
高橋師も「春は精神的に扱いにくいところがあったけど、だいぶ落ち着いて常識にかかってきた。精神的に安定しているのは、頼もしいです」と日刊スポーツの取材にもコメント。夏を越して、愛馬の成長ぶりに満足しているようだ。
神戸新聞杯の舞台となる阪神2400mも経験済み。最後の1冠をかけたトライアルで、京都新聞杯の時に見せた豪脚を再現することができるだろうか。
強豪がそろったが、ダービー馬を下した実績がある以上負けられないレースだと言えよう。神戸新聞杯は22日15:35発走予定だ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA崖っぷち調教師東西編~的場均・古賀史生・柄崎孝・本間忍ほか~
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 元JRA藤田伸二氏「頭おかしいんちゃうか?」岩田康誠を猛批判! 騎乗馬にムチで“後脚キック”誘発か……ばんえい競馬事件を超える悪質行為「幅寄せ事件」の真相
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは