GJ > 競馬ニュース > デットーリ騎手「号泣」
NEW

L.デットーリ騎手「号泣」エネイブル凱旋門賞(G1)敗戦に……引退濃厚も「来年トライしたい」世界女王の現役続行を熱望

L.デットーリ騎手「号泣」エネイブル凱旋門賞(G1)敗戦に……引退濃厚も「来年トライしたい」世界女王の現役続行を熱望の画像1
Wikipedia(Paul Friel from Guildford, UK – Flickrより)

 12日、今秋の凱旋門賞(G1)で2着に敗れ、3連覇を逃したエネイブルの主戦L.デットーリ騎手が英国のテレビ番組に登場し、今の心境を語った。英レーシングポストが報じている。

 この秋、前人未到の凱旋門賞3連覇に挑んだエネイブル。最後の直線では一度先頭に立ったが、最後にヴァルドガイストの強襲を受けて2着。2017年から続いていた連勝が12で止まり、レース後には引退濃厚報道も飛び交った。

 番組内でデットーリ騎手は、レース当日を振り返り「驚いた。検量室を出るとすぐに人々が叫び、暴れていた。サッカーのスタジアムのようで、競馬場の雰囲気ではなかった」と、レース前から異様な雰囲気であったことを告白。

 レースでは「観衆は『エネイブル』とは叫ばず、私の名前を叫んでいた。私はそういう応援を予想していなかった」と話し、最後の直線で先頭に立った際には「思った通りだった。素晴らしい位置だったし、馬場の良いところを走って、息を入れることもできた」と、ほぼ勝利を確信していたという。

 しかし、ゴール前でヴァルドガイストが強襲した際は「残り100ヤードでアンドレ・ファーブルの馬(ヴァルドガイスト)が来るまでは、すべてが上手くいっていた」と悔しそうに振り返っている。

「客観的にもエネイブルはスムーズに走れていましたし、ほとんど完璧なレース運びだったと思います。最後の直線で(エネイブルを管理する)ゴスデン調教師がライバル視していたソットサスやジャパンら3歳勢を突き放した際は3連覇するのでは、と思いました。

ただ、そこからのヴァルドガイストの伸びは驚愕でしたね。エネイブルがやや止まったこともありますが、1頭だけ素晴らしい伸び脚でした」(競馬記者)

 レース後、当時デットーリ騎手は「状態も良かったし、良く走ってくれたけど、あまりにも馬場が悪過ぎたのが響いた」と重馬場を敗因に挙げていたが、番組内でも改めて「もし馬場が良ければ、(ヴァルドガイストより)先にゴールできていたと思います」とコメント。快進撃を続けた世界女王は、最後の最後で天に見放された。

 さらにデットーリ騎手は「私は日曜(凱旋門賞当日)の夜、涙を流しました」とレースを終えた夜に泣いたことを告白。長年、世界のトップジョッキーとしてあらゆるビッグタイトルを手にしてきたデットーリ騎手だが、やはりエネイブルの敗戦はショックだったようだ。

 また、エネイブルの今後に対しては、すでに5歳ということもあって引退が濃厚とされている。しかし、約2 年間、思いを共にした主戦騎手は「(オーナーの)アブドゥラ殿下が、彼女をこのまま現役で走らせるように願っている。私たちは来年も(凱旋門賞へ)トライしたい」と現役続行を熱望。

 果たして、デットーリ騎手の思いは届くのだろうか。世界女王の動向が注目されている。

L.デットーリ騎手「号泣」エネイブル凱旋門賞(G1)敗戦に……引退濃厚も「来年トライしたい」世界女王の現役続行を熱望のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  6. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  10. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?