
JRAエリザベス女王杯(G1)クロノジェネシスは「アーモンドアイ」タイプ!? 秋華賞(G1)快勝後「80%→100%」も過るオークスの失速
世代の頂点へ、クロノジェネシス(牝3歳、栗東・斉藤崇史厩舎)が充実の時を迎えている。
10日に京都競馬場で行われるエリザベス女王杯(G1)は、クラシックを戦ってきた3歳馬と歴戦の古馬とが激突する女王決定戦として位置付けられている。だが、今年はアーモンドアイやリスグラシューといった「世界女王」が不在ということもあって、秋華賞(G1)では実現しなかった3歳No.1決定戦という色合いが強い。
そんな中、無敗のオークス馬ラヴズオンリーユーに春の借りを返したいのが、G1馬となったクロノジェネシスだ。
春は桜花賞、オークスともに3着だったが、前走の秋華賞は、そんな“善戦マン”を返上するような完勝劇だった。最後の直線で1番人気のダノンファンタジーをあっさりかわし先頭に立つと、オークス2着馬のカレンブーケドールの追撃をものともせず、2馬身差をつけてゴール。
5月のオークス以来、ぶっつけ本番で+20kgだったが、そのすべてが成長分と思わせるような会心の勝利だった。
そんなクロノジェネシスにとって、残る同世代の敵は秋華賞にいなかったラヴズオンリーユーのみ。1週前追い切り、そして最終追い切りでは主戦の北村友一騎手が「いいっすね!」と頷くほど抜群の動きを見せており、頂上決戦を最高のムードで迎えようとしている。
「前走の秋華賞前は久々のレースということもあって、陣営も『オーラス時に比べると80%くらい』と話していました。そういった背景もあって、追い切りの動きは今回の方が確実にいいですね。陣営としても悔いのない仕上がりで、100%に近い状態でレースを迎えられそうです」(競馬記者)
だが別の記者によると、この良すぎるくらいの動きが「逆に不安にさせる」という。
「もともとレースを重ねるごとに、うるささが出てきた馬です。追い切りの動きは抜群にいいですし、前走より『活気があっていい』という話も聞きますが、ちょっと良すぎるのが怖いというか。
この馬は、実はオークスの前も『生涯最高のデキ』と言われるくらいよかったんです。北村騎手も『(今までで)一番いい』と、いつになく自信を持っていました。しかし、肝心のレースでは最後の直線で一度は抜け出したものの失速……・3着でしたが、最後は周りの馬と比べて脚色が完全に止まっていました」(別の記者)
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】