
JRAジャパンC(G1)シュヴァルグラン「衰えナシ」スミヨンと得意舞台で躍動しそうな理由
24日(日)に開催されるジャパンC(G1)。ここが今年国内初戦となるシュヴァルグラン(牡7歳、栗東・友道康夫厩舎)は、2年ぶりのG1制覇を狙う。
友道康夫厩舎に所属し、元メジャーリーガー・佐々木主浩氏がオーナーであるシュヴァルグラン。昨夏、一度は年内引退が発表されたものの、4着だったジャパンC後に撤回。これは、友道師が「もう1年やらせてほしい」とオーナーに直談判した結果だという。
その後、9番人気だった有馬記念(G1)で3着と好走したシュヴァルグランは、友道師が「豪州とか米国とか海外競馬を視野にします」と語ったこともあり、2019年はまず海外を転戦。今年初戦となったドバイシーマC(G1)では2着と、スワーヴリチャードら日本馬の中で最先着を果たした。
だが、エネイブルを始めとした「史上最高のメンバー」が集結したキングジョージ6世&QES(G1)で6着、続くインターナショナルS(G1)では勝ち馬ジャパンの後ろという好位につけて進むも、ペースがあがらず、4コーナーから“ヨーイドンの競馬”になり、持ち味を活かすことができずに8着。高すぎる世界の壁に跳ね返されていた。
「久しぶりの国内出走となるシュヴァルグラン。一昨年のジャパンCではレイデオロとキタサンブラックらを退け、見事にG1初制覇。今年も東京競馬場と形が似ているメイダン競馬場で好走するなど、このコースとの相性は良さそうです。友道調教師も『競馬ラボ』の取材に対して、『東京の軽い馬場の2400mが、シュヴァルグランに一番合うと思います』と明かしています。
近2走では結果が残していませんが、それは国内では未経験だった60キロの斤量の影響もあったのではないでしょうか。今回はこれまで結果が残せている57キロを背負って挑戦です。一変する可能性は秘めていますよ」(競馬誌ライター)
今回コンビを結成するのはC.スミヨン騎手。1週前追い切りから騎乗し、さらに同馬でジャパンCを勝ったH.ボウマン騎手からアドバイスを受けるなど、積極的な動きを見せているという。
「スミヨン騎手を背にした、エタリオウ&マカヒキと3頭併せの1週前追い切りでは、栗東・DPコースで6F77秒6、ラスト12秒2を記録し、2頭に半馬身遅れました。友道調教師によれば、スミヨン騎手は『ズブいという印象』を持ったとのことですが、『癖をつかんでくれて良かった。予定通りですよ』と明かしています。もともと稽古であまりいい動きをするタイプでもないので問題はないでしょう。休み明けながら、馬体もしっかりと出来上がっているように見えますし、本番ではバシッとやってくれるはずです」(競馬記者)
有馬記念(G1)を持って引退することが発表されているシュヴァルグラン。次走で有終の美を飾るためにも、ここで結果を残したいのは当然だろう。好走を期待したい。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは