
元JRA首脳「ブチギレ」ジャパンC外国馬ゼロ惨状に強烈ツッコミ!
24日、東京競馬場で行われたジャパンC(G1)は、O.マーフィー騎手が騎乗する3番人気のスワーヴリチャード(牡5歳、栗東・庄野靖志厩舎)が優勝。2着に3歳牝馬のカレンブーケドール、3着にワグネリアンが入った。W.ビュイック騎手が騎乗して、1番人気に支持されていたレイデオロは8着に終わっている。
昨年の大阪杯以来となる、スワーヴリチャードの復活G1勝利で幕を閉じた今年のジャパンC。だが、マーフィー騎手、ビュイック騎手、さらにC.スミヨン騎手、L.デットーリ騎手にR.ムーア騎手と、世界有数の技術を持つジョッキーはこぞって来日していたものの、外国馬の参戦は1981年に創設以来、初めての0頭。その存在意義が揺らぐ事態となっていた。
この異例の事態にジャパンCの創設に尽力し、競馬界で『ミスター・ジャパンカップ』とも呼ばれる元JRA副理事長の北原義孝氏が「FLASH」(光文社)に苦言を呈している。
記事で北原氏は、「賞金」と「士気」が問題だと指摘。日本は馬券売り上げの一部が賞金。だが、海外は有力なスポンサーが賞金を出すのが一般的で、それが高額な賞金のレースを開催できる一因となっているという。もう一度海外勢を呼ぶためにも、賞金システムなどを見直す時期にきているのかもしれないが、北原氏は『そういうルールを変えてでもやってやろう』という人が、JRAの中にはいない」とピシャリ。そして「どうすれば外国馬が来てくれるか、条件はなんなのか聞きに行けばいい」と海外の陣営の意見にも耳を傾けるべきだと語った。
「ジャパンCの外国馬出走は2016年から3頭、4頭、2頭となり、今年ついに0になりました。以前より海外勢の参戦意欲が減少傾向だったにもかかわらず、JRAの横田貞夫国際担当理事は『今回の結果を十分に検証し、今後のジャパンCを盛り上げることができるよう努力してまいりたいと思います』とピントがズレたコメントを発表しています。北原氏が声を荒げるのも当然だと思いますよ」(競馬誌ライター)
海外馬が参戦しないのは、賞金の額への不満、そして10月の米ブリーダーズC開催と、12月の香港国際競走との間に挟まれている施行時期も原因とされる。だがそれら以上に問題視すべきは、日本特有の馬場だとも考えられている。
「昨年のジャパンC(G1)でアーモンドアイが従来の日本レコードを1.5秒も更新する『2:20.6』を記録。海外の競馬関係者からは、このタイムを出した『異常な超高速馬場』に戸惑いの声が上がったといいます。海外では時計がかかるタフな馬場が多いですからね。
近年は日本の競走馬のレベルが上ったことにくわえて、この馬場の違いもあるのか、海外から参戦した馬たちの成績も振るいません。この事態に武豊騎手は自身の公式ホームページを通じて、『こういう速い馬場を設定すると、外国馬がジャパンCからますます遠のいてしまうという側面もきっとある』と警鐘を鳴らしていましたが、関係者たちには届かなかったようです」(競馬誌ライター)
海外勢からすれば、すでに日本の競馬は自分たちが行なっている競馬とは“違う”とさえ認識しているのかもしれない。来年、ジャパンCに外国馬は参戦するのだろうか……。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
- JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……
関連記事
JRA武豊・ルメールも霞む「ノーザン×マーフィー時代」? 欧州の若き天才に「ケタ違いに上手い」吉田勝己代表絶賛。「日本人にはできない」ライバル騎手ため息……
JRA有馬記念「出走馬」超豪華に話題沸騰!「女王」リスグラシューVS「3歳」サートゥル&ワールドプレミアにスワーヴ、カレンのジャパンC・1.2着も参戦か
ジャパンC武豊マカヒキ「大波乱演出」未遂をアンカツも大絶賛! 「狙い通り。あれしかない」あと一歩で大万馬券にファン騒然!?
ジャパンC(G1)マーフィー「神騎乗」でスワーヴリチャード復活勝利!「来年も、また日本に来たい」若き欧州の天才に導かれ“東京専用機”復活!
JRA日本「世界からの孤立」に現場から疑問の声続々……ジャパンC(G1)「外国馬ゼロ」を招いたのは超高速馬場だけではない