GJ > 競馬ニュース > 【JRA外国人騎手通信簿】  > 2ページ目
NEW

【JRA外国人騎手通信簿】5段階評価で「満点」は一人だけ!スミヨンは?デットーリは?

【この記事のキーワード】, , ,

【JRA外国人騎手通信簿】5段階評価で「満点」は一人だけ!スミヨンは?デットーリは?の画像2

 

 この成績を見れば一目瞭然、スミヨンの実績が抜けている。この秋は8年ぶりの来日だったが、その腕前は衰えていない。特に距離不安の懸念があったラッキーライラックを勝たせたエリザベス女王杯は圧巻。あの内容を見せられれば、今まで騎乗してきた石橋脩騎手と比較されてしまうのはやむを得ないところ。勝率・連対率・複勝率のいずれも高い数値で、重賞2勝を含む特別戦4勝も立派。通信簿は文句なしの満点【5】だ。ただし1番人気の勝率29.4%・連対率35.3%、そして2番人気での勝率31.3%・連対率56.3%が、3番人気での勝率42.9%・連対率57.1%より劣るのは気になるところ。おそらく過剰人気な部分があるのだろうが、馬券を買う側としてはその見極めも重要だ。

 通信簿【4】の評価はマーフィー、デットーリ、ムーアの3人。マーフィーはジャパンカップを勝つまで2歳未勝利と2歳新馬戦しか勝利しておらず、勝利内容としては寂しいところだった。とはいえマイルCSの3着、京都2歳Sの2着など重賞で上位争いを演じており、先週のジャパンカップ勝利で一気に株を上げた。この勝利がなければ通信簿は【3】の評価だっただろう。

 デットーリはオーストラリアでの騎乗停止もあって来日が延期となり、ジャパンカップ週からの騎乗。2011年の日本ダービー以来となった土曜最初のレースでいきなり勝利し、日曜も1Rで勝利とさすがの実力を見せつけた。少ない騎乗数ながら勝率・連対率ともに上々の数値で、加えて来日1週目で3勝を挙げたのはこの5名の中でデットーリのみという事実を考えると、その順応性と勝負強さは評価できる。

 ムーアは来日直後でいきなり東京スポーツ杯2歳S(G3)をコントレイルで勝利。来日2週目のジャパンカップ週は未勝利に終わったが、連対率41.7%はトップの数字でさすが。さらに1番人気で7度の騎乗があり6連対、連対率は85.7%と人気で信頼できる騎手。勝利数は少ないものの、重賞勝利と連対率を踏まえて通信簿は【4】だ。

【JRA外国人騎手通信簿】5段階評価で「満点」は一人だけ!スミヨンは?デットーリは?の画像3

 

 残念なのは通信簿【2】のビュイック。5勝を挙げているものの、目立った活躍がないのが痛いところ。ジャパンカップは1番人気レイデオロで11着と結果が出ず、1~3番人気で12回の騎乗があるも3勝で2着はゼロ(勝率25%・連対率も25%)という成績は減点。これがスミヨンの場合だと勝率32.5%・連対率47.5%となるので、その差は歴然だ。またムーアやマーフィーのように重賞で連対がないのもマイナスな印象。今後の巻き返しに期待したいところである。

 彼らが騎乗するチャンピオンズC(G1)はどんなレースとなるのか。12月の中山や阪神でどんな成績を残すのか。武豊や川田将雅、福永祐一といった日本のトップジョッキーを相手にどんな騎乗を見せるのか。ますますレースが楽しみだ。

 以上短期免許で来日している外国人ジョッキーの通信簿としたが、前述した各外国人ジョッキーの「買える条件・買えない条件」は別掲する。

【JRA外国人騎手通信簿】5段階評価で「満点」は一人だけ!スミヨンは?デットーリは?のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA武豊の意地と河内洋の夢がぶつかりあった7センチ差、「最弱世代」のレッテル貼られるも…エアシャカールの「三冠阻止」したアグネスフライト逝く
  8. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  9. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  10. 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶