
JRA「強すぎウオッカ超え」レシステンシアの将来が恐ろしい……北村友一「まだポテンシャルを秘めている」
8日(日)、阪神競馬場で行われた阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)は、4番人気のレシステンシア(牝2歳、栗東・松下武士厩舎)が後続を5馬身突き放す圧勝。リアアメリア、ウーマンズハートら評判馬をねじ伏せ、見事に2歳王者に輝いた。
4番人気に支持されていたレシステンシアは好スタートを決めてハナに立つ。3Fは33秒7のハイペースで主導権を握ると、そのまま先頭を譲らず、後続に1馬身差をつけて最後の直線を迎えた。ここから後続勢との熾烈な戦いが始まる……かと思いきや鞍上の北村友一騎手が合図を送ると、レシステンシアはさらに加速。上がり最速となる35秒2の脚で、グングンと差を広げ、悠々とゴール。2着とは5馬身差をつけ、06年後に64年ぶりに牝馬ながら日本ダービーを制したウオッカが記録した1分33秒1を0秒4更新する、2歳コースレコードを樹立している。
騎乗した北村友騎手は、「結構なラップで行っていたので、右から左へと手前を替えて、終始フワフワ」、「手応えはあったのですが、少し半信半疑の手応え」などとまだ課題があると語り、「まだ荒削りな所はありますが、ここでも通用するスピードを見せてくれましたし、強い内容でした。まだポテンシャルを秘めていると思います」と、今後の成長に期待を寄せた。
「逃げて道中10秒台や11秒前半のラップも出しながら、最後に上がり最速の末脚を発揮して後続を突き放し、ウオッカ超えのレコードを記録。絵に描いたような圧巻の内容で勝利を飾って、クラシックの最右翼に躍り出ましたね。これでまだ成長途上だというのだから、末恐ろしい存在です。
今回、レシステンシアが歯牙にもかけなかったリアアメリア、ウーマンズハートは業界関係者たちから世代トップクラスと評されていました。とくにリアアメリアについては、『桜花賞はこの馬で決まりでしょ』なんて話す調教師もいたほどです。ダイワメジャー産駒ですので、距離の壁が今後は課題になる可能性はあるでしょうが、現時点では来年の桜花賞に最も近い存在だと考えていいのでは?」(競馬記者)
ダイワメジャー産駒の牝馬といえば、阪神JFとNHKマイルCでG1競走2勝をあげたものの、故障に泣いたメジャーエンブレムがあげられる。しかし、現時点でウオッカ超えすらも果たしているレシステンシアは、その“最高傑作”すらも超える成績を残すポテンシャルを秘めているはずだ。
壮大なスケールを感じさせるレシステンシア。これから、どれだけ偉大な記録を打ち立てることができるのだろうか? 来年のクラシックが今から楽しみだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆