JRA有馬記念(G1)武豊ワールドプレミア「自信なさすぎ?」対するヴェロックスは過去最高!? 栗東所属馬現地情報ゲット!
暮れのグランプリ・有馬記念(G1)。この大一番で結果を残すべく、出走馬を管理する陣営は準備に余念がない。今回はそんな慌ただしい日々を過ごす栗東の関係者たちから伝えられた(秘)情報をお届けしよう。
低迷が続くアルアイン(牡5歳、栗東・池江泰寿厩舎)はラストランにかける。

今年は北村友一騎手とともに大阪杯(G1)を制覇すると、宝塚記念(G1)でも4着と掲示板をキープ。だが、秋は天皇賞・秋(G1)で14着と大敗を喫すると、R.ムーア騎手を背に臨んだマイルCS(G1)も16着と下位に沈んでいる。
「秋の2戦は散々でしたね。スタッフは『稽古を嫌がるなどムラっ気が強くなっている』と話し、『また前なら負けるにしてもあんなに負けることはなかった。秋2戦は途中で気持ちが切れてしまっている』と頭を抱えていました。
ここで引退なので頑張ってほしいのですが、距離も延びますし、集中力を持続させるのはさらに難しいかも……」(栗東関係者A)
今の状態で強力なメンバーを相手にするのは厳しいか。
アルアインと同じくここがラストランになるが、シュヴァルグラン(牡7歳、栗東・友道康夫厩舎)の陣営は色気を見せている。

今年前半は海外を転戦し、前走のジャパンC(G1)から国内復帰。C.スミヨン騎手を背に挑むも9着に終わったが、1戦叩いたことで状態は上向いているとも伝えられている。
「スタッフは『ズブい面があるので併せ馬でハードに』と明かしたように、陣営に“記念出走”のつもりは全くなく、しっかり稽古をつけていましたね。
年齢を重ねて反応が鈍くなったため、“よーいドン”の瞬発力勝負になると苦しいでしょうが、『このメンバーならペースが落ち着くこともないはず。あとは、道中でいかにロスなく立ち回れるか』と意欲を見せていました。昨年は3着でしたが、その再現もあるかも」(栗東関係者B)
現役引退の花道を飾る!?
エタリオウ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)は、引退する馬たちを見送りがてら、ここで復活の狼煙をあげたい。

シルバーコレクターといわれたのも今や昔。今年は期待された天皇賞・春(G1)で4着に終わると、これで歯車が狂ったのか、宝塚記念(G1)9着、京都大賞典(G2)5着、ジャパンC(G1)7着と、馬券圏内にすら入れなくなってしまった。
「前走からブリンカーを深いものに替えたおかげで、かつての前進気勢が復活。鞍上の横山典弘騎手は『いい頃のエタリオウに戻ったんじゃないかな』と明かすと、友道調教師も『ようやくエタリオウらしさが出た』と語るなど、手応えを感じているようです。
稽古ではあまり派手な動きは見せませんが、『気持ちを乗せる併せ馬をやっています』と馬に合った稽古をしているといい、『最後まで真剣に走ればここでも面白いと思います』と明かしていました」(栗東関係者C)
ちゃっかり上位進出なんてことも?
PICK UP
Ranking
5:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
















