
JRAホープフルS大物コントレイル「スーパーレコード」の評価は? 2歳王者サリオスと、惨敗リアアメリアの「違い」とは
厩舎の「看板」は、この馬が引き継ぐ――。
28日に中山競馬場で行われるホープフルS(G1)。2017年のG1昇格後、2年連続で1番人気が勝利しているが、今年の本命候補はコントレイル(牡2歳、栗東・矢作芳人厩舎)だ。
矢作厩舎といえば、先週の有馬記念(G1)を5馬身差で圧勝したリスグラシューを手掛けた厩舎。本馬の引退には多くのファンが惜しんでいるが、その穴を埋めるべく、コントレイルのような超大物が出現するあたりが、今の矢作厩舎の充実ぶりを物語っている。
また今週23日には、アニメ映画『この世界の片隅に』の監督などを手掛けた片渕須直氏が、次回作を製作することを発表。それを制作するのが今秋に誕生した制作会社「コントレール」なのだから、時事的なサインも十分。来春のクラシックへ、まずは本馬が中心に躍り出るか。
前走の東京スポーツ杯2歳S(G3)は、管理する矢作調教師をもってしても「想像をはるかに超える走り」と言わしめる圧巻のパフォーマンスだった。
1000m通過が58.8秒というハイペースを中団から、上がり3ハロン33.1秒の末脚で突き抜けた走りは、従来を1.4秒も更新する2歳のJRAレコードだ。ここ10年を見てもワグネリアン、イスラボニータ、ディープブリランテなどのクラシックホースを輩出している出世レースから、新たな大物が誕生した瞬間だった。
「5馬身差の2着アルジャンナや3着のラインベックは、この世代の評判馬。今のコントレイルが、先日の朝日杯フューチュリティS(G1)を勝ったサリオスと並ぶ、世代トップクラスの存在であることは間違いないでしょう。
ただ、2着のアルジャンナでさえ、芝1800mのJRA・2歳レコードよりも0.6秒も速いタイムで走っていることからも、秋開催の東京は異常な高速馬場でした。レース自体のパフォーマンスは『強い』の一言でしたが、スーパーレコードまで鵜呑みにするのは危険ですね」(競馬記者)
とはいえ、先日の朝日杯FSを優勝したサリオスも、前走は東京のサウジアラビアRC(G3)を勝って挑んだ馬。2着タイセイビジョンも、同じ東京の京王杯2歳S(G2)を勝っていただけに、今秋の東京実績の信頼性は高い。
無論、東京のアルテミスS(G3)を勝ちながら、今月の阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)で1番人気を裏切ってしまったリアアメリアのような例もあるが……。
PICK UP
Ranking
17:30更新皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「真相は藪の中」謎の多い角田大河の逝去…未来ある若者が不可解な行為、ネットでは「同乗者」を特定する動きも?
- JRA C.ルメール「強奪騒動」に藤沢和雄調教師が激怒!? 共同通信杯(G3)キングストンボーイに見切り……アノ若手騎手がコンビ解散の危機一髪