
【徹底考察】スプリンターズS(G1) ビッグアーサー「進化した王者が見せたニュースタイル『変幻自在』の短距離王はスプリント界統一へ『逃げる』のか『控える』のか」
≪結論≫
本番のスプリンターズSにおいて大きな焦点となるのは、ビッグアーサーが再度逃げるか否かということだろう。結論から述べると、その可能性は極めて低い。
その理由は2つある。1つは前走のセントウルSでビッグアーサーが逃げたことは事実だが、それは予め「絶対に逃げる」と決めていて逃げたわけではなく、「状況に応じて」の逃げだったということだ。
それは『考察』で述べた最初の1ハロン12.3秒が、強い根拠となっている。これは過去5年間でも最も遅い時計であり、福永騎手はそんな状況を想定し、現実になったからこそ逃げを選択した可能性が高い。
2つ目の理由は、スプリンターズSでその展開はまず望めないからだ。本番には昨年のセントウルSを逃げ切ったアクティブミノルがおり、サマースプリント王者のベルカント、さらには高松宮記念2着のミッキーアイルと、強力な逃げ馬が合流してくる。
そのような状況で、逃げを身上としないビッグアーサーがハナを奪いに行くメリットはほぼ皆無といえるからだ。
その上で、スプリント王者に懸念される点は2つ。1つは初の中山参戦。関東圏でレースをするのは、福島で迎えたデビュー戦以来となる。直前輸送による当日の入れ込みには注意したい。
もう一つは当日の天気だ。予報は曇りとなっているが、前日まで雨が降る可能性がある。
ここまで12戦8勝、2着2回3着1回と、ほぼ完璧な成績を残しているビッグアーサーだが、唯一馬券圏内から外れたのが5着になったシルクロードS。さらに唯一3着になった阪神C。その2つに共通しているのは、馬場が稍重だったことだ。
高松宮記念を1:06.7のスーパーレコードで制したように、ビッグアーサーが真価を発揮するのは時計の速い馬場。ただでさえ開幕最終週に加え、急坂があるせいで一定のパワーが要求されるスプリンターズS。
その上で雨まで重なり時計が掛かる馬場になれば、さしものスプリント王にも不安要素が出てくるはずだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客