武豊×金子×ディープの最強トリオ ラインベックは若駒Sで確勝を期す
ブラストワンピースが出走するAJCC(G2)、インティが出走する東海S(G2)も興味深いレースには違いないが、「クラシックの登竜門」若駒S(26日(日)・京都10R)もまた、目が離せない一戦となりそうだ。
昨年も同レースを快勝したヴェロックスが皐月賞(G1)2着、ダービー(G1)3着、菊花賞(G1)3着とクラシックを沸かせる活躍をしたのは記憶に新しい。
過去の勝ち馬にはヴェロックス以外でもマカヒキ、トゥザワールド、ヒルノダムール、アンライバルドなど、後の重賞勝ち馬を多数輩出している。
今年の注目は何といってもラインベック(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)。同馬は父ディープインパクト、母アパパネと言わずと知れた12冠ベビー。前走ホープフルS(G1)は勝ち馬コントレイルから0.8秒差の4着に敗れはしたが、2番手からの積極策で勝ちに行った内容は評価される。友道師の「前向きさがなく前走もしっかりとは走れていない。うちの厩舎で一番体力がある馬」というコメントからもまだまだ伸びしろはありそう。
また、若駒Sが小頭数の9頭立てとなりそうなことも、紛れが少なくなりそうで歓迎材料だ。
そこへ来て最強の助っ人となるのが、今回騎乗する武豊騎手の存在。武豊自身も若駒Sを得意としており、過去には2002年モノポライザーから2006年フサイチジャンクまで5連覇も達成。若駒Sを勝ちたいなら武豊を乗せるのが条件と言っても過言ではない。もちろん5連覇の中には2005年のディープインパクトも含まれる。
武豊以外のデータも後押しとなる。若駒Sを金子真人オーナーは5勝、友道師は2勝し、勝ち馬はいずれもクラシックホースとなった。むしろここまで条件が揃うとかえって不安になりそうですらある。
唯一、気がかりなのはひと息と言われた最終追いの動き。CWコース併せ馬でアンコールプリュ(5歳オープン)に2馬身半遅れた。追い切りを任された武豊も渋い表情で「乗り味はディープっぽいけど調教はあまり動かないのかな。ノメって走っていた。(天気予報から)道悪も心配」とジャッジ。
残念ながら週末の天気予報は下り坂となるのが濃厚。とはいえ、クラシックを目指すからには道悪程度で弱音を吐いてもいられない。
父ディープインパクトは2005年の勝ち馬でもあり、産駒もマカヒキ、リベルタスが勝っていることからも不安よりは期待が上回る。
PICK UP
Ranking
23:30更新
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?- 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- エリザベス女王杯「単勝430.6倍」大激走に19歳ジョッキーも「本当に信じられません」。 武豊1番人気がまさかの結末で生まれたJRA・G1最高配当【競馬クロニクル 第30回】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA調教師の目標は「餌やり」からの卒業!? 競馬界の「影の王」ノーザンファーム外厩大成功に存在意義ズタズタ……















