GJ > 競馬ニュース > 武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ
NEW

武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ「招待されれば」。アジュディミツオーに続く「地方」の大物 がダート世界最高峰に挑戦!

【この記事のキーワード】, ,

武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ「招待されれば」。アジュディミツオーに続く「地方」の大物 がダート世界最高峰に挑戦!の画像1

 地方競馬から世界の舞台を目指す1頭がいる。その名はモジアナフレイバー(牡5歳、大井・福永敏厩舎)だ。

 モジアナフレイバーは地方重賞で3勝を挙げている。交流重賞での勝利こそないものの、帝王賞(G1)5着、南部杯(G1)4着と掲示板に名を連ねている。記憶に新しいところで昨年の東京大賞典(G1)では3着に入り、並み居るJRA所属馬に先着を果たした。今乗りに乗っている南関東の雄である。

 『サンケイスポーツ』の取材に対して、福永調教師はフェブラリーS(G1)を予定しており「招待されればその後、ゴドルフィンマイル(G2)へ向かおうと思っています。鞍上は両方とも繁田健一騎手の予定です」とコメントし、ドバイ挑戦へ意欲的なことがわかった。

 オーナーの尾田信夫氏はかつてアメリカで所有していたダイスフレイバーという馬で2013年UAEダービー(G2)に挑戦した経歴を持つ。結果は惜しくも8着だったが、当時から同オーナーが海外競馬に積極的だったこともわかる。

 地方競馬所属馬の海外挑戦は05年アジュディミツオー(ドバイ)、06年コスモバルク(シンガポール)、19年ハッピーグリン(香港)の3頭。ゴドルフィンマイルの出走が叶えば、15年ぶりのドバイ遠征となる。

またゴドルフィンマイルは過去に10頭の日本馬が挑戦し、勝利したのは06年ユートピア(武豊騎手)のみである。G2とは言え、高い壁であるのは間違いない。もし制覇となれば14年ぶりの大偉業である。

 ドバイ国際競走は招待レースのため、招待が来ないことには出走できない。かつてアジュディミツオーはJBCクラシック(G1)2着、東京大賞典(G3)1着という臨戦過程でドバイワールドカップ(G1)に挑んだ。それに対しモジアナフレイバーの実績はパッとしないが、ゴドルフィンマイルはG2のため、G1と比べて招待基準も低くなるため期待したい。

「現状、競馬ファンでも東京大賞典3着の実績しか知らない人のほうが多い。ドバイとなると日本代表として出走することになる。フェブラリーSが不甲斐ない走りだと、最悪は招待を辞退することになるのでは」(競馬記者)と厳しい見方もある。

地方競馬所属馬によるドバイ重賞制覇という大偉業に向けて、ドバイからの招待状とフェブラリーSでの好走を楽しみにしたい。

武豊以来「14年ぶり」ドバイ制覇へ「招待されれば」。アジュディミツオーに続く「地方」の大物 がダート世界最高峰に挑戦!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
  2. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
  10. JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……