
JRA「複勝率93.3%」M.デムーロ騎手×安田隆行厩舎「黄金タッグ」に異変!? 昨年”鉄板級”も、今年は4戦して……
先週行われた根岸S(G3)は、C.ルメール騎手鞍上の3番人気モズアスコットが復活勝利を収めた。
一方、同レースで2番人気に支持されたミッキーワイルドはM.デムーロ騎手を背に11着に敗れ、まさに今の「デムルメ」を象徴するようなレースとなった。
ミッキーワイルドは根岸Sまでダートでは9戦すべて3着以内という安定感が持ち味だった。同馬を管理する安田隆行調教師も必勝を期して、M.デムーロ騎手を鞍上に据えたはずだったが、人気を大きく裏切る形となった。ミッキーワイルドが人気を集めた一つの要因が「安田隆行×M.デムーロ」という黄金タッグだったという点も大きい。
昨年この2人がタッグを組んだ時の複勝率はなんと93.3%。わずか15戦だったが、「7-4-3-1」と馬券圏外は1度だけという相性の良さだった。
年が変わり2020年、その黄金タッグに暗雲が垂れ込めている。ミッキーワイルドの根岸Sを含めてこのタッグは今年4戦して「0-0-2-2」といまだに連対がない。2番人気だったミッキーワイルド以外の3頭はいずれも5番人気ながら、3着、3着、4着なので人気以上の成績は収めているが、昨年の2人の成績を考えるとやはり物足りなさを感じてしまう。
暗雲が垂れ込めているのは2人の相性だけではない。安田調教師とデムーロ騎手それぞれの成績を見ても、今年はともに“出遅れ”気味だ。
安田調教師は昨年、JRAで62勝を挙げ最多勝利調教師賞を獲得。これまでトランセンドやロードカナロア、カレンチャンなど、その時代を代表するG1馬を輩出し、2010年代を代表する名伯楽といえる存在だ。しかし今年はここまでわずか3勝で、リーディング25位とスタートでつまずいた形。2着6回、3着8回と、昨年に比べて勝ち運に見放されている印象だ。
ただ今年はまだ厩舎のエース格ダノンスマッシュが未出走。3月のオーシャンS(G3)から始動する。さらに京都金杯(G3)2着のダイアトニックも3月の阪急杯(G3)を次走に予定しており、その頃にはしっかり帳尻を合わせてくるだろう。
一方、M.デムーロ騎手の不振は深刻だ。今年は中山金杯(G3)をトリオンフで制し、翌日にも3勝を挙げる絶好のスタートダッシュを決めた。しかし、その後は1月25日の未勝利戦3鞍で勝利を挙げるまで26連敗(0-4-3-19)。そして現在は18連敗中(0-0-2-16)である。
去年、サートゥルナーリアとコンビを解消したころから歯車が狂い始めたM.デムーロ騎手。騎乗馬の質も明らかに下がっており、リーディングトレーナーの安田調教師だけには見放されたくないところだが……。
PICK UP
Ranking
23:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬