GJ > 競馬ニュース > 武豊「ディープインパクト記念」
NEW

JRA「記録男」武豊サトノフラッグで「ディープインパクト記念」初勝利決める!?

【この記事のキーワード】,

JRA「記録男」武豊サトノフラッグで「ディープインパクト記念」初勝利決める!?の画像1

 3月8日の弥生賞(G2・中山、芝2000m)にディープインパクト産駒のサトノフラッグ(牡3歳、美浦・国枝栄厩舎)が、武豊騎手で出走を予定していることが『スポーツ報知』で報じられた。

 サトノフラッグは新馬戦をフィリオアレグロの6着に敗れたものの、次走の未勝利(東京・芝2000m)を1.59.5のレコードで勝利。次の3歳1勝クラスでも2着馬に3馬身差をつける快勝でオープン入りした。クラシック候補としても今後の動向が注目を集めている有力馬の一頭だ。

 弥生賞といえば昨年7月に亡くなった、クラシック三冠を含むJRA・GI競走7勝記録し、種牡馬としても多数の活躍馬を輩出した7冠馬ディープインパクトの偉大な功績を称え、「弥生賞ディープインパクト記念(G2)」に改称されたばかり。

 現行の名馬の名を冠するレース名は他にシンザン記念(G3)、セントライト記念(G2)、共同通信杯(G3・トキノミノル記念)があるが、弥生賞ディープインパクト記念は令和初の馬名冠レース誕生となった。

 ディープインパクト自身も2005年に同レースを制しており、クラシックの第一関門・皐月賞を目指すには重要な位置づけのレースでもある。

 父の制したレースに、その産駒がディープの主戦だった武豊の騎乗で挑戦するのは競馬ファンに限らず、感慨深いものとなるのではないか。

 また、武豊騎手といえば、これまでいくつもの記録を塗り替えて来た「記録男」だけに、勝利を手にする可能性は十分高いといえそう。

 現在、今年のクラシックは共同通信杯に出走を予定しているマイラプソディとのコンビで挑むことが有力視されているが、弥生賞をサトノフラッグで勝つようなことがあれば、武豊にとっても悩ましい選択となりそうだ。

■過去10年で弥生賞に出走したことのあるG1馬
2018年1着ダノンプレミアム(朝日杯FS)、2着ワグネリアン(日本ダービー)
2016年1着マカヒキ(日本ダービー)、2着リオンディーズ(朝日杯FS)
2015年1着サトノクラウン(香港ヴァーズ、宝塚記念)
2014年2着ワンアンドオンリー(日本ダービー)
2013年4着エピファネイア(菊花賞、ジャパンC)、5着キズナ(日本ダービー)
2012年6着フェノーメノ(天皇賞・春連覇)
2010年1着ヴィクトワールピサ(皐月賞、有馬記念、ドバイワールドカップ)
2009年1着サダムパテック(マイルCS)、2着エイシンアポロン(マイルCS)

※1着馬以外でも後のG1馬が出走しており、素質馬の集まるレースとして有名

JRA「記録男」武豊サトノフラッグで「ディープインパクト記念」初勝利決める!?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
  2. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
  10. JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……