GJ > 競馬ニュース > 東西エース騎手復帰
NEW

JRA「川田、武豊、ルメール」に待ったをかけられるか!? 浜中俊・三浦皇成まずは「27勝」から!?

【この記事のキーワード】, ,

JRA「川田、武豊、ルメール」に待ったをかけられるか!? 浜中俊・三浦皇成まずは「27勝」から!?の画像1

 東西のエースジョッキー復帰という、うれしいニュースが飛び込んできた。

 まず、浜中俊騎手が29日(土)の阪神競馬から復帰することが明らかになった。

 昨年11月の京阪杯(G3)で落馬し、「左鎖骨骨折、胸椎骨折、両肩甲骨骨折、左右肋骨骨折、左手甲骨折」で全治3、4カ月の診断を受けていた。

 昨年の12月には、栗東トレーニングセンターに顔を出し、順調な経過をアピール。そのとき本人は「3月か4月の復帰予定」とコメントしていた。しかし、2月中での復帰が叶い、前倒しの嬉しいスピード復帰となる。

 浜中騎手は2007年デビュー。2009年には菊花賞(G1)で早くも初G1制覇を果たす。2012年には131勝を挙げ、全国リーディングジョッキーに輝いた。昨年はロジャーバローズで、「念願」の日本ダービー(G1)制覇を達成。これまで重賞42勝(G1・9勝)を挙げる関西を代表するジョッキーだ。

 浜中騎手復帰の翌週3月7日(土)から、三浦皇成騎手が中山開催で復帰することが明らかになった。

 今年の開催初日の1月5日の中山7Rで落馬し、「左橈骨・尺骨遠位端骨折、左手月状骨骨折、左側胸部打撲」と診断され、3月頃の復帰を目指していた。またこの休養期間中に、2016年の落馬事故の際に入れたボルトとプレートを抜く手術も行うと発表された。

 13日、三浦騎手のボディーメイクトレーナーの樫木裕実氏のインスタグラムで、手術で抜かれた大量のプレートやボルトの写真を公開した。写真からジョッキーという仕事の壮絶さが伝わってくると同時に、三浦騎手が復帰に向けて順調だと安堵する。

 三浦騎手は2008年デビュー。ルーキーイヤーに函館2歳S(G3)を制する。さらに年間91勝を挙げ、武豊騎手の新人年間最多勝記録の69勝を塗り替える鮮烈デビューを飾った。2016年の落馬事故で大けがを負ったが、復帰後は徐々に調子を上げていった。昨年は自身最多の102勝を挙げ関東リーディング2位の大躍進となった。

 現在の全国騎手リーディングは関西所属の「川田騎手、武豊騎手、C.ルメール騎手」が20勝以上を挙げて、突出した状況となっている。また関東リーディングに至っては、短期免許で騎乗していたO.マーフィー騎手が1位の「27勝」、2位大野拓弥騎手は「9勝」とトリプルスコアの屈辱的な状況だ。

 関西所属騎手が関東でも勝ち星をもぎ取っていることもあるが、あまりにも勝ちが一部に集中する状況になっている。

 今回復帰する東西エースジョッキーには、現在の騎手リーディング状況に「風穴」を開けることに期待したい。しかし、まずは「27勝」の到達からか。

JRA「川田、武豊、ルメール」に待ったをかけられるか!? 浜中俊・三浦皇成まずは「27勝」から!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  8. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】