
JRA 「1800マイスター」石川裕紀人で一発!? 小倉大賞典(G3)エメラルファイト距離延長は大歓迎!
23日、小倉のメインレースは第54回小倉大賞典(G3)。
シルクロードS(G3)の登録で話題になったヴェロックスの参戦が注目を集めているが、昨年のスプリングS(G2)の覇者エメラルファイト(牡4、美浦・相沢郁厩舎)も一発の妙味がありそうだ。
前走の京都金杯(G3)はマイルCS(G1)最下位から参戦して、12番人気の低評価に反発する6着と好走。内枠を生かして直線で一旦は先頭をうかがう勢いだったが、伸び切れずに終わった。
石川裕紀人騎手はレース後のコメントで「内枠だったので理想の競馬はできましたけど、直線は上位馬と決め手の差が出ましたね」と瞬発力勝負で分の悪さを認めた。クロフネ産駒にありがちな切れ味不足は、エメラルファイトにとってもあてはまりそうだ。忙しいマイルよりは距離が延びた方がよさそうだ。
1週前追い切りを見届けた相沢郁調教師は「ビターエンダーと併せてとても良い追い切りができました。前走の京都金杯を見ても1600mは切れ負けする感じだったので、今回は1800mを使います。
平坦でコーナー4つのコースは札幌2歳Sでも走っていますし、問題ありません。このあたりで結果を出したいですね」とスプリングSに続く重賞2勝目に手応えを感じている。
併せて先着したビターエンダーは共同通信杯(G3)をあわやのハナ差2着に好走した実力馬だ。相手は3歳とはいえ、重賞級の馬に先着したことからもエメラルファイトの現在の状態の良さが伝わってくる。
また、芝1600mの京都金杯から1F延びる芝1800mの小倉大賞典は石川騎手にとっても条件が好転する。
石川騎手はこれまで2019年札幌2歳S(G3)のブラックホール、スプリングSのエメラルファイト、2017年ラジオNIKKEI賞(G3)のセダブリランテスと3つの重賞を勝利しているが、いずれも芝1800mのレースだった。
裏を返すと芝1800mでしか勝っていない「芝1800マイスター」といえるのではないか。エメラルファイトが唯一勝利した重賞は同じく芝1800mのスプリングSである。
同じコンビで重賞4勝目をあげても不思議ではない!?
PICK UP
Ranking
17:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!