
JRA弥生賞の裏「サトノ祭り」で万馬券演出!? 大阪城S(L)あるぞ「実績上位」サトノのワンツースリー!
8日(日)の阪神11Rは大阪城S(L)が行われる。昨年は単勝オッズ109.8倍の13番人気スピリッツミノルが優勝し、3連単配当は50万超えの波乱決着となった。
ハンデ戦ということもあり今年も波乱含みの大阪城Sだが、人気の中心はサトノアーサー(牡6歳、栗東・池江泰寿厩舎)だ。前走の東京新聞杯(G3)は3番人気に推されたが、プリモシーンから0.2秒差の4着に敗退。今回は「2-3-1-0」と得意の阪神に舞台を移し、重賞2勝目を狙う。
母の父にノーザンダンサー系のRedoute’s Choiceを持つサトノアーサー。大阪城Sにおいて、この血統は非常に魅力的だ。母の父ノーザンダンサー系は過去10年で8頭が勝利を挙げたなどこのレースとの相性は抜群。今年はフルゲート16頭のうち母の父がノーザンダンサー系という馬はサトノアーサー、プロディガルサン、ブラックムーンの3頭だけである。コース相性、そして血統面でもサトノアーサーは軸馬としては最適といえる存在だろう。
また、今年の大阪城Sには「サトノ」の馬がサトノアーサー以外に2頭出走する。
サトノワルキューレ(牝5歳、栗東・角居勝彦厩舎)とサトノフェイバー(牡5歳、栗東・南井克巳厩舎)はともに近走不振で伏兵とみられている。しかし2頭はかつて重賞を制した実力馬。メンバー16頭の中で重賞勝ち馬はサトノの3頭とエアアンセム、ブラックムーンの合計5頭しかいない。実績的には、サトノ3頭の激走があっても驚けない。
サトノワルキューレは2年前のオークス(G1)で3番人気に支持されたが、それ以降、8戦連続6着以下と振るわない。しかし過去3戦は8→7→6着、1着馬との着差も0.8秒→0.6秒→0.4秒と徐々に完全復活に近づいている印象だ。
阪神の芝は過去3戦いずれも上がり3ハロン2位以内を計測。仁川の急坂は同馬にとって絶好の舞台設定となるだろう。
また鞍上の乗り替わりもプラスに働きそうだ。幸英明騎手はサトノワルキューレに初騎乗となるが、同騎手が先週までに挙げた今年の12勝のうち、実に半数の6勝がテン乗りで挙げたもの。代打騎乗には定評がある幸騎手だけにサトノワルキューレを上位に持ってくる可能性は決して低くないはずだ。
もう1頭のサトノフェイバーは展開利が見込めそうだ。
絶対的な逃げ馬が不在のこのレース。2年前のきさらぎ賞(G3)でグローリーヴェイズをハナ差しのいだように、マイペースで逃げることができれば、粘り込む可能性は十分ある。
前走の洛陽S(L)では2番人気に支持されたが、道中折り合いを欠き12着に惨敗。必要以上に人気を落とすようなら、ノーマークでの単騎逃げが見込めるだろう。
日曜日の中山メーンでは弥生賞が行われる。こちらには同一馬主のサトノフラッグが出走し、人気を集めそうだが、一足先に阪神メーンで「サトノ」3頭の激走に期待したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客