
大器サトノアーサーが毎日杯(G3)出陣! ダイヤモンド級の「衝撃」を生んだ阪神1800mで楽勝ムードも「油断大敵」な理由

昨年はスマートオーディンが、2013年には後のダービー馬キズナがクラシックへ向け大きな飛躍を遂げた毎日杯(G3)。彼らの共通点は前走で期待されながらも惨敗し、ここが巻き返しを図るきっかけの勝利となったことだ。
そんな過去の名馬に続きたいのが、彼らと同じく1番人気となることが濃厚なサトノアーサー(牡3歳、栗東・池江泰寿厩舎)だ。
7頭立てに落ち着いたこともあって単勝1倍台濃厚といった状況だが、本馬がここまで人気するのもデビュー2戦目で見せた”圧勝劇”があるからに他ならない。
デビュー戦を勝利して挑んだ昨年12月のシクラメン賞(500万下)。舞台は今回と同じ阪神の芝1800mでサトノアーサーの末脚が爆発した。大外から豪快に2着以下を3馬身半突き放し、上がり3ハロンは脅威の32.7秒を記録。
そのあまりにも凄まじいレースぶりに、同じサトノ軍団のアレスが朝日杯FS(G1)を勝った後でも「今年のサトノはアーサーが1番」と評価されていたほどである。
そして、この毎日杯の舞台は、あの時のシクラメン賞と同じ阪神の芝1800m。前走のきさらぎ賞(G3)では単勝1.4倍でまさかの2着に敗れたが、今回は敗因として挙げられている雨も心配なさそうなだけに、あの時の爆発的な末脚が発揮されるという算段だ。
この馬が同じサトノ軍団の超良血馬として、何かと比較される大先輩サトノダイヤモンドに匹敵する大器なのか。今回の毎日杯での走り如何によっては、「大混戦」と言われている今年の3歳牡馬クラシックの主役に浮上する可能性もある。
だが前走の敗戦をきっかけに、果たしてそう事がうまく運ぶかは甚だ疑問という”雑音”もじょじょに大きくなりつつある。
実際にサトノアーサーと同じように、きさらぎ賞を迎えた時点で2戦2勝だったサトノダイヤモンド。だが、その負かした相手がきさらぎ賞3着のロイカバード、チューリップ賞(G3)で4着したクィーンズベスト、若葉S(OP)で2着したナムラシングン、スプリングS(G2)2着のマイネルハニーなど、毎日杯が開催される時点で、すでに結果を残している素質馬が揃っていた。
PICK UP
Ranking
17:30更新JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 2度の屈腱炎を克服した「不屈」の実力馬がいよいよ復帰! ナリタブライアンの「同期」はG1制覇、鳴尾記念勝利ヨーホーレイクに続けるか