
JRA武豊×サトノインプレッサでNHKマイルC(G1)参戦決定! 「6億円」ホースとは「コンビ解消」か!? レシステンシアの次走は……
17日、毎日杯(G3)を勝ったサトノインプレッサ(牡3歳、栗東・矢作芳人 厩舎)が武豊騎手とのコンビで、NHKマイルC(G1)に参戦することが明らかになった。
毎日杯ではスタートで出遅れて最後方からレースを進めたサトノインプレッサ。直線で進路が空いてからは抜群の手応えで勝利した。2着のアルジャンナに3/4馬身差の勝利だが、着差以上に強い内容のため、3歳世代で有力視される1頭である。
皐月賞(G1)で3歳世代の頂上に挑む期待がかかったが、レース間隔が詰まることを理由に回避を発表。鞍上は未定としながらNHKマイルCへの参戦を表明していた。そして今回、晴れて武豊騎手とのコンビ継続が発表されたのだ。
この発表で気になるのは、やはり桜花賞(G1)で武豊騎手が手綱を取ったレシステンシアではないだろうか。
デビューから1600m以下の距離を使われてきたレシステンシアは、父ダイワメジャーという血統背景からも次走はNHKマイルCが有力視されていた。しかし、武豊騎手がサトノインプレッサに騎乗することが決まったため、「武豊騎手×レシステンシア」のコンビでNHKマイルC参戦はなくなったのだ。
「桜花賞での武豊騎手の騎乗は完璧といえる内容でした。NHKマイルCはレシステンシアとのコンビで挑むと思っていただけに、今回の発表は驚きです。
ダイワメジャー産駒の重賞勝ちは、カレンブラックヒルが制した毎日王冠(G2)、小倉大賞典(G3)の1800mが最長距離です。同馬を除くと、すべて1600m以下の距離でしか重賞勝ちがありません。そのことを考えるとレシステンシアのオークス(G1)出走の可能性は低そうですね。
次走は北村友一騎手とのコンビ復活でNHKマイルC、もしくは武豊騎手とのコンビ継続で安田記念(G1)の可能性が高そうです。敗戦したチューリップ賞(G2)の北村友騎手の騎乗は、試走的な意味合いも強い内容だったので、コンビ復活も十分にあり得るのではないでしょうか」(競馬記者)
もしNHKマイルCに出走するとなれば、「武豊騎手VSレシステンシア」の対決に注目が集まる。また安田記念で勝てば、1952年のスウヰイスー以来、68年ぶりの3歳牝馬の優勝の大偉業だ。どちらにしても楽しみな1戦に違いない。
そしてサトノインプレッサと武豊騎手のコンビ結成でもう1頭気になるのが、「6億円」ホース・アドマイヤビルゴだ。
PICK UP
Ranking
17:30更新【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは