GJ > 競馬ニュース > 【徹底考察】ディーマジェスティ
NEW

【徹底考察】菊花賞(G1) ディーマジェスティ「『ディープ産駒・菊花賞未勝利』のデータも皐月賞馬に死角なし!『淀の勝ち方』を知る蛯名正義の奥義が世代の頂点へ導く」

【この記事のキーワード】, ,
dhi-majesuthidderxs.jpgディーマジェスティ(競馬つらつらより)

『考察』

 世代唯一の「二冠」の資格を背負い、皐月賞馬ディーマジェスティが最後の一冠に挑む。

 単勝1.4倍という一本被りで迎えた、前走のセントライト記念(G2)。1コーナーの通過順位は10番手、後ろからだと2頭目となる。これは、これまでの本馬のキャリアの中で最も後方の位置取りとなるが、そうなったのはスタート直後に両隣から挟まれてポジションを下げたためだ。

 決して小さくはない不利だったが、それが大きく取り扱われないのはこの馬がレースを勝ったから。そういったことが「歴史的名馬の条件」といえ、ディーマジェスティは早くもそんな領域に足を踏み入れつつあるのかもしれない。

 1000mの通過は61秒。同日10RのレインボーS(1600万下)の1000m通過が58.9秒、5番手の好位を進んだ馬が勝ち、2着も4番手からというレインボーSの結果を見ると、セントライト記念のペースは疑いようのないスローペースだ。

 ディーマジェスティは向こう正面で中団やや後ろまで押し上げたものの、大きな動きはない。だが、エンジンの掛かりが遅い本馬の特徴を把握している蛯名正義騎手のスパートのタイミングは、一貫して各馬より早い。3、4コーナーの中間を過ぎた辺りで進出を開始すると一気に外から先頭に並びかけている。

 直線に向いた際は「どれだけ突き放すのか」といった手応えだったが、結果的には2着ゼーヴィントにはクビ差まで迫られる辛勝。

 無論、手応えに余裕はあったがあり、最後も測ったように2着馬をねじ伏せている。だが、派手な勝ち方にならなかった最大の原因は、このレースが極端なスローペースだったからだ。言い換えれば、ペースが遅い分だけに他馬に脚が残っていたということである。

【徹底考察】菊花賞(G1) ディーマジェスティ「『ディープ産駒・菊花賞未勝利』のデータも皐月賞馬に死角なし!『淀の勝ち方』を知る蛯名正義の奥義が世代の頂点へ導く」のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  4. 「あまり信用されていない」武豊…「指示無視」常習M.デムーロに代打!? 日本ダービー(G1)でカギ握る18歳と21歳のホープ2人
  5. JRA「指示無視」M.デムーロ、武豊と共に「ルメール潰し」成功も最下位……調教師「ポジション取りが大事」も“実質”最後方からになった舞台裏
  6. デムーロ騎手「肘打ち」の次は「奇声」で川田騎手を脅す!? ルメール騎手も交えて神戸新聞杯(G2)の”舞台裏”を暴露
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  9. JRAデムーロ「サートゥルナーリア交代」の裏に「究極の選択」? あの名物オーナー馬との関係
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……