
サトノダイヤモンド、年末の「香港G1」登録は陣営の「自信のなさ」から!? 菊花賞の結果次第では……

23日に開催される菊花賞に本命の1頭として参戦するサトノダイヤモンド(牡3 栗東・池江厩舎)。世代を代表する1頭として最後の一冠はなんとしてもその手に収めたいところだろうが、そんな同馬陣営が、年末香港・シャティン競馬場で開かれる香港C(芝2000m)と香港ヴァーズ(芝2400m)に登録することがわかった。
通常であれば、菊花賞に本命で出走するような強豪はその後ジャパンCや有馬記念などに挑戦し古馬と初対決を迎えるのがよくあるパターンだが、サトノダイヤモンド陣営が香港国際競走を「選択肢の一つ」として入れたのは、少々意外ではある。
「サトノダイヤモンドのこれまでのイメージとしては、G1こそ勝っていないものの、その能力は間違いなく世代トップクラスという感じ。それならば香港競走ではなく、迷わず賞金も高いジャパンカップなどに駒を進めると思ったんですが。僚馬であるラブリーデイやサトノノブレスも同じく香港のレースに登録しているようなので、とりあえずの登録という気もしますが、菊花賞の結果次第で決定するのではないでしょうか。どことなく陣営の『自信』という点でブレを感じないでもないですけど」(競馬記者)
国内最強クラスの馬が一挙に集うジャパンカップの有馬記念。3歳のトップと古馬の強豪が初めてぶつかる舞台としても、この2レースの価値は非常に大きい。サトノダイヤモンドにも、是非ともキタサンブラックなどとぶつかってほしいところなのだが……。
菊花賞には、人気を二分するであろうディーマジェスティ(牡3 美浦・二ノ宮厩舎)も出走する。距離適性としてはディーマジェスティに分があるという声もあり、実際にこの馬は皐月賞を制覇し、すでにG1ホースという「格上」の存在。仮に完敗しようものなら、サトノダイヤモンドの価値が大きく揺らぐ可能性も否定できないだろう。
世代屈指の力を持つサトノダイヤモンドだが、菊花賞の結果は今後の同馬の競走生活やファンの扱いも大きく変わりかねない一戦。誰よりも陣営がその不安を感じているように思えなくもないが、まずは来週末の走りに注目したいところである。
PICK UP
Ranking
5:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
競馬で珍事「同着の時は、オッズがだいたい半分になる」は勘違いか……スズカフロンティアの単勝「11.5倍」的中のはずが、数分後わずか「2.2倍」の払戻しになった理由
前哨戦から考える「最強世代・菊花賞の行方」 サトノダイヤモンドとディーマジェスティの力は圧倒的も、2強対決には疑問な「不安要素」と「不気味な伏兵」の数々。そしてエアスピネルは?
【徹底考察】神戸新聞杯(G2) エアスピネル「宿敵サトノダイヤモンドに完敗した日本ダービーと同じ2400m。それでも武豊が『正攻法』で挑むであろう理由とは」
【徹底考察】神戸新聞杯(G2) サトノダイヤモンド「今春の『最強世代No.1ホース』は何故、日本ダービーで敗れたのか。最後の最後で見せた原因不明の『斜行』を見極める」
【神戸新聞杯(G2)展望】ラスト一冠・菊花賞(G1)に向けて世代を牽引する『BIG5』のサトノダイヤモンドとエアスピネルが激突!