
【JRA天皇賞】武豊・横山典弘「長距離の名手」は迷信!? 急上昇は意外な「あの騎手」
◎通常の成績よりも高くなった騎手
池添謙一
勝率7.1⇒ 10.1%・連対率18.5⇒ 20.3%・複勝率26.8⇒ 22.0%
クリストフ・ルメール
勝率28.2%⇒ 30.3%・連対率42.7⇒ 44.3%・複勝率55.9⇒ 59.5%
木幡巧也
勝率3.9⇒ 11.4%・連対率10.3⇒ 20.0%・複勝率15.1⇒ 28.6%
ルメール騎手は勝率が30%に上がり、さらに連対率も複勝率もアップと、すべてでプラスとなっている。さすが世界で活躍してきた名手といえるだろう。池添騎手は複勝率は下がるものの、勝率と連対率がアップ。
そして、木幡巧騎手だ。まだデビュー5年目で2016年以降の成績だが、勝率は倍以上で連対率もほぼ2倍、複勝率も大幅にアップと文句なし。そして勝率はデムーロや川田、横山典弘といったトップジョッキーを上回っているのだから、立派な数字だ。
△通常の成績と大きな差がない騎手
藤岡康太
勝率7.8⇒ 8.3%・連対率17.1⇒ 19.4%・複勝率26.3⇒ 29.2%
松若風馬
勝率5.3⇒ 5.6%・連対率11.9⇒ 18.9%・複勝率16.5⇒ 30.2%
浜中俊
勝率7.9⇒ 8.8%・連対率11.4⇒ 11.8%・複勝率19.3⇒ 17.6%
岩田望来
勝率9.1⇒ 14.3%・連対率19.0⇒ 14.3%・複勝率27.0⇒ 14.3%
和田竜二
勝率10.0⇒ 8.1%・連対率13.3⇒ 20.7%・複勝率23.3⇒ 27.7%
長距離戦であっても通常とあまり差がないのはプラスだが、このあたりは2着や3着に穴馬を連れてくるイメージかも。ただし松若騎手の複勝率30%超えは、騎乗馬の質を考えればなかなかのもの。なお岩田望騎手は2019年デビューでまだ経験が乏しくデータ的にも参考程度。今後に期待の若手騎手だ。
×通常の成績よりも低くなった騎手
川田将雅
勝率31.4⇒ 9.0%・連対率48.6⇒ 18.1%・複勝率60.5⇒ 31.8%
横山典弘
勝率12.8⇒ 10.9%・連対率22.7⇒ 16.4%・複勝率32.6⇒ 30.9%
北村友一
勝率5.3⇒ 2.0%・連対率16.0⇒ 10.0%・複勝率30.7⇒ 28.0%
武豊
勝率19.0⇒ 16.7%・連対率31.8⇒ 27.1%・複勝率40.9⇒ 35.4%
幸英明
勝率7.4⇒ 5.7%・連対率13.4⇒ 11.4%・複勝率25.5⇒ 14.3%
ミルコ・デムーロ
勝率14.6⇒ 9.1%・連対率23.2⇒ 22.7%・複勝率35.9⇒ 29.5%
やはり川田の低迷は突出している。勝率は約3分の1で連対率も半分以下、複勝率も大幅ダウンで見るべきところがない。冒頭で解説したように、重賞は2010年以降勝利していないし、地元関西でも天皇賞春【0・0・0・12】、阪神大賞典【0・1・1・6】という成績だから、やはり長距離戦は割り引かざるを得ない。
全体的に騎乗数も少なめで、これも関係者が適性を踏まえて騎乗を依頼していないことが想定される。さらに北村友一も衝撃的な数字だ。なんと2015年以降、芝2500mではわずか1勝しかしていないのだ。連対率と複勝率はまずまずだが、勝てていないという現実は重い。さらに武豊や横山典弘、デムーロといったトップジョッキーも成績はダウン。彼らは天皇賞・春や菊花賞の勝利などで長距離戦に強いというイメージがあるが、成績で判断するなら真逆と言えよう。
このように、条件を絞って様々な視点でデータを検証すると、今まで見えなかったことに気付くことが多い。騎手の長距離適性から今回の天皇賞・春を狙うなら、ルメールのフィエールマンを本命に池添のモズベッロが相手1番手、そして穴馬に木幡のミライヘノツバサや松若のダンビュライトが面白いといえそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客