GJ > 競馬ニュース > 「騎手の移動制限」の解除
NEW

JRA 武豊も大喜び!? 苦杯をなめさせられた「騎手の移動制限」の解除が決定! 無観客競馬は継続決定も「いつもの競馬」に戻る日も近いか

【この記事のキーワード】, ,

JRA 武豊も大喜び!? 苦杯をなめさせられた「騎手の移動制限」の解除が決定! 無観客競馬は継続決定も「いつもの競馬」に戻る日も近いかの画像1

 28日、JRAは新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として行われていた、「競走馬の出走制限等の見直し」を発表した。

 まず4月中旬から実施されていた「競走馬の出走制限」「騎手の移動制限」「認定調整ルームの運用」については、今週末の5月31日(日)までの適用。6月1日(月)からは解除されることになった。

 だが2月29日(土)から続く「無観客競馬」は継続決定。6月6日(土)から28日(日)まで、引き続き無観客で行うという。

 今回の発表で、グランプリレースである宝塚記念(G1)も現地での観戦は不可能となった。残念に思うファンも多いだろうが、それでも徐々にではあるものの、新型コロナウイルス蔓延以前の「いつもの競馬」が戻りつつある。もう少しだけ我慢をすれば、例年通り心から純粋に競馬を楽しむことができる日々が訪れるはずだ。

「『競走馬の移動制限』『騎手の移動制限』が解かれるとあって、若手騎手は胸を撫で下ろしているのではないでしょうか。平地オープン以下の馬は他ブロック競走への出走が制限されていたので、所属地域を離れて騎乗する騎手は、騎乗馬の確保に苦戦。若手ならばなおのことでした。また騎手の移動制限のため、普段ならば不在のはずの有力な騎手が裏開催に参戦することもあり、乗鞍でも割りを食っていたといわれていました」(競馬誌ライター)

 それらが解除されるとなれば、ここから巻き返してくる騎手も出てきそうだ。そしてそれはあのレジェンド騎手にも期待されるという。

JRA 武豊も大喜び!? 苦杯をなめさせられた「騎手の移動制限」の解除が決定! 無観客競馬は継続決定も「いつもの競馬」に戻る日も近いかの画像2

「武豊騎手ですよ。今年も好調をキープしていたのですが、騎手の移動制限が課せられると大ブレーキ。制限の前後1カ月の成績を比較すると、制限前は9勝だったのに制限後は5勝と約半減。また京都新聞杯(G2)でアドマイヤビルゴ、平安S(G3)でロードレガリスに騎乗することもできなくなりました。

 アドマイヤビルゴは京都新聞杯を制すれば、武豊騎手とダービーでタッグを組むプランも浮上していました。その望みをつなぐべく藤岡康太騎手とともに挑戦したものの4着。また池添謙一騎手が代打を務めたロードレガリスも10着と惨敗を喫しています。武豊騎手はオフィシャルサイトの日記で『決定の趣旨は理解するところですが、G1については幅をもたせてほしいというのが本音です』と無念さを綴っていました。結果は変わらなかったかもしれませんが、武豊騎手も『せめて自分の手で……』と思ったことでしょう」(競馬記者)

 今春の武豊騎手は、新型コロナウイルス感染防止策に翻弄されてしまった感もある。移動制限解除後、また終息後にはその憂さを晴らすような見事な騎乗を見せてもらいたい。

JRA 武豊も大喜び!? 苦杯をなめさせられた「騎手の移動制限」の解除が決定! 無観客競馬は継続決定も「いつもの競馬」に戻る日も近いかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
  7. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 【朝日杯FS(G1)展望】武豊、ドウデュース以来の戴冠へ無敗の大物とタッグ! 北村友一×バゴ産駒の逸材で第2のクロノ旋風に期待