
JRAマーメイドS(G3)「波乱の優勝馬」の悲しい末路!? 重賞勝利を喜ぶも束の間……今年も「該当馬」多数
今年で25回目となるマーメイドステークス(G3)は、ハンデ戦に変更されるまではエアグルーヴ、エリモエクセル、アドマイヤグルーヴ、ダイワエルシエーロ、ヤマカツスズランといったG1レースの勝ち馬が勝利し、古馬牝馬の重要なレースであった。
しかし、ヴィクトリアマイルが誕生した2006年にハンデ戦へ条件が変更され、レースの様相は一変……それ以降は毎年万馬券が発生し、ハンデ戦で行われた14回で1番人気はわずか2勝。193万馬券も飛び出し、過去10年で見ても10万馬券は7本とまさに波乱必至のレース。
その状況が示すように、ハンデ戦以降の優勝馬はその後散々な成績となっている。
■マーメイドステークス過去の優勝馬と、その後の成績
2006年 ソリッドプラチナム( 9番人気1着)⇒ 19戦未勝利で引退
2007年 ディアチャンス ( 2番人気1着)⇒ 4戦未勝利で引退
2008年 トーホウシャイン (12番人気1着)⇒ 1戦未勝利で引退
2009年 コスモプラチナ ( 9番人気1着)⇒ 3戦未勝利で引退
2010年 ブライティアパルス( 3番人気1着)⇒ 6戦未勝利で引退
2011年 フミノイマージン ( 2番人気1着)⇒ 重賞2勝
2012年 グルヴェイグ ( 1番人気1着)⇒ 後に右前屈腱炎を発症して引退
2013年 マルセリーナ ( 7番人気1着)⇒ 4戦未勝利で引退
2014年 ディアデラマドレ ( 1番人気1着)⇒ 重賞2勝
2015年 シャトーブランシュ( 8番人気1着)⇒ 3戦未勝利で引退
2016年 リラヴァティ ( 6番人気1着)⇒ 1戦未勝利で引退
2017年 マキシマムドパリ ( 3番人気1着)⇒ 6戦未勝利で引退
2018年 アンドリエッテ (10番人気1着)⇒ 1戦未勝利で引退
2019年 サラス ( 7番人気1着)⇒ 1戦未勝利
2020年 ???
以上のように、14頭中11頭がマーメイドステークス後は未勝利で引退となっているのだ。
この要因はやはり、この時期のハンデ戦ということだろう。ヴィクトリアマイルとクイーンステークスの間にあり、実績のあるオープンクラスの牝馬はあまり出走しない。
その影響で出走枠がオープン馬で埋まらず、格下の条件クラスの馬が多く出走できる傾向にあるのだ。そして本来オープンクラスでは実力が足りない格下馬が、軽いハンデの恩恵で勝利してしまい、結果としてその後のオープンクラスで苦戦を強いられてしまうのである。
さらに出走メンバーも条件クラスの馬が多いように、条件馬相手の勝利という側面もあり、後のオープン馬相手ではやはり力の差が出てしまうのだろう。
実際にマーメイドステークス優勝後に惨敗を繰り返す馬を調べると、マーメイドステークスが「3番人気以下での勝利」「前走重賞以外で3着以下に敗退」「前走までに重賞出走経験なし」「前走が2勝クラス」に該当する馬のほとんどは、仮にここで勝利してもすべてその後未勝利となっている。
条件馬であっても、48㎏の軽ハンデであっても、このレースを勝てば飛び級でオープン馬となってしまうので、将来的に活躍するためには、やはりある程度の実績や経験の裏付けが必要になるのだろう。
今年出走する馬を見てみると、
エアジーン
オスカールビー
サトノワルキューレ
サマーセント
センテリュオ
ナルハヤ
パルクデラモール
マルシュロレーヌ
リンディーホップ
レイホーロマンス
あたりが危険な馬に該当しそう。仮にここで勝利しても、今後の未勝利フラグが立ってしまうことになるわけで、関係者としては複雑な心境かもしれない。これらの馬がどんな走りを見せるか、そして今後どんな成績を残せるか、今週のマーメイドステークスに注目したい。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客