JRAチュウワウィザード安定感「ピカイチ」! 帝王賞(G1)昨年2着「雪辱」のカギは“逆さ”てるてる坊主!?
24日(水)、大井競馬場では帝王賞(G1)が開催される。チュウワウィザード(牡5歳、栗東・大久保龍志厩舎)は、C.ルメール騎手との初コンビで昨年の雪辱を期す。
昨年は川田将雅騎手を背に2番人気でレースに臨んだチュウワウィザード。最内枠から好スタートを切ると、4~5番手を進み、直線残り200m時点でいったんは先頭に躍り出た。しかし、大外から豪快に末脚を伸ばしたオメガパフュームに差し切られ、悔しい2着という結果に終わった。
今年は、連覇を狙うオメガパフュームに人気が集まることは間違いない。そして、クリソベリル、ルヴァンスレーヴ、そしてチュウワウィザードの3頭が大本命のオメガパフュームを追うという構図となっている。
おそらく4番人気に落ち着くとみられるチュウワウィザードには他の有力3頭に絶対に負けない特長がある。それが「安定感」だ。これまで15戦して、全て4着以上の「9-3-2-1」。その成績が示す通り、誰が相手でも、どんな条件でも常に上位争いに加わってきた。
距離は1800mから2500mまで優勝経験を持ち、脚質も自在だ。そして、チュウワウィザードは馬券を購入するファン心理さえもわかっているかのようだ。
15戦中11戦で単勝人気と着順が一致。他の4戦のうち3戦は着順と人気が1つ違い、残る1戦も2つ違い(1番人気、3着)という具合だ。ほぼほぼ人気通りの着順が期待できるため、予想する側には印をつけやすい馬と言えるだろう。
そんなチュウワウィザードにとって勝負のカギを握るのが当日の馬場状態ではないだろうか。
これまで稍重・重・不良の道悪では、8戦して「7-1-0-0」とほぼパーフェクト。しかし、良馬場だと7戦して「2-2-2-1」と取りこぼしがやや多い印象だ。ちなみに道悪で唯一2着に敗れたのが、重馬場で行われた昨年の帝王賞だった。
その成績から、馬場状態が悪化すればするほどパフォーマンスレベルが上がると推測されるが、前走でそれを証明している。1月に行われた川崎記念(G1)は、前日に降った雨の影響で「不良」発表。チュウワウィザードにとって不良馬場は初めてだったが、2着に6馬身差をつける圧勝劇を演じた。
そこで気になるのがレース当日の天気と馬場状態だ。22日(月)の大井競馬は雨のなかで行われ、終日「不良」発表だった。23日(火)は朝まで雨が降り続いたこともあって、1レースの時点では不良のまま。
気象庁の発表によると、レースが行われる24日(水)にかけて曇り空が続くが、当日18時以降の降水確率は50%となっている。もしレース時間まで雨が降らなければ、「重」もしくは「稍重」まで回復する可能性もある。チュウワウィザード陣営としては、てるてる坊主を逆さに吊るしてでも、雨を願いたいところではないだろうか。
PICK UP
Ranking
11:30更新- JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA勢オメガパフューム、ルヴァンスレーヴら強豪撃破を狙う!? 帝王賞(G1)ノンコノユメ&モジアナフレイバーらが見せる南関所属馬の「意地」
JRA“荒治療”で「完全復活」ケイティブレイブ! 帝王賞(G1)は名コンビの「恩返し」に最適な舞台!
JRA帝王賞(G1)オメガパフューム「4戦3勝」得意の大井で負けられない! ルヴァンスレーヴと因縁の対決
JRAクリソベリルに「悲惨」なデータが発覚! 帝王賞(G1)「帰国初戦」で最強証明には血統の壁が大きく立ちはだかる!?
【帝王賞(G1)展望】「史上初」の連覇がかかるオメガパフュームは充実一途! 前走「初黒星」クリソベリルと久々「大敗」ルヴァンスレーヴの巻き返しはあるか!?