
JRAノーザンファーム「シナリオ通り」のドゥラメンテ祭り!? 来週セレクトセールに向け「猛プッシュ」ドゥラメンテ産駒のデビュー戦連勝劇
13日のセレクトセール開幕へ向け、新種牡馬のドゥラメンテが猛アピールだ。
11日、阪神競馬場で行われた新馬戦(芝1600m)は、1番人気のダノンシュネラ(牝2歳、栗東・池江泰寿厩舎)が優勝。最後の直線で鋭く抜け出すと、単勝2.3倍の人気に応えた。
13頭立てで行われた芝1600mのレースで、ダノンシュネラの発馬は一息で後方から。しかし、鞍上の川田将雅騎手の落ち着いたレース運びで最後の直線で外に出されると、父ドゥラメンテを彷彿とさせるような鋭い末脚を発揮。最後は2着に1馬身差をつけてデビュー戦を飾った。
「ダノンシュネラの池江泰寿調教師が『この馬場は良くない』と話していた通り、重馬場の難しいコンディションでしたが、初出走で勝利したことに大きな意味があると思います。レース後には川田騎手も『次は乾いた馬場で走らせてあげたい』と良馬場での上積みを期待していましたね。
ただ、父ドゥラメンテにとっては嬉しい勝利。来週にはセレクトセールがありますし、いいアピールになったんじゃないでしょうか」(競馬記者)
さらに、この日のドゥラメンテはこれで終わらなかった。
ダノンシュネラの快勝劇からわずか数分後、今度は福島競馬場で行われた新馬戦(芝1800m)で、1番人気のドゥラモンドが快勝。ドゥラメンテにとっては、早々に3勝目を上げることとなった。
「ドゥラモンドはスタートも決まって、好位から落ち着いた競馬でした。鞍上のD.レーン騎手が『馬場が傷んでベストではなかった』と話していた通り、稍重の難しいコンディションでしたが、しぶとく伸びていましたね。こちらも良馬場なら、もっとやれるんじゃないでしょうか」(同)
新種牡馬ドゥラメンテにとしては、これが6月7日のアスコルターレ以来となる嬉しい2勝目と3勝目。大きな期待を背負っていながらも初勝利以降、産駒が13連敗と苦しんでいただけに、関係者もホッと一息といったところだろう。
「ドゥラメンテは、産駒がまだデビューしていない時から、種付け料が異例の高騰(400万円→700万円)を続けるなど、ノーザンファームをはじめとした社台グループの期待の高さは明らか。
そういった意味で、今日はまさに(ドゥラメンテを管理し、両馬を生産した)社台グループの思惑通りの結果になったんじゃないでしょうか。来週のセレクトセールには多くのドゥラメンテ産駒の上場が予定されていますし、これまで評判が芳しくなかっただけに、この2勝は非常に大きいと思います。
特に阪神で勝ち上がったダノンシュネラは、昨年のセレクトセールで牝馬ながら1億6500万円という高額で取引された良血馬。そういった意味でも来週に向けて、大きなアピールになったのではないでしょうか」(別の記者)
実際に来週ノーザンホースパークで13、14日の2日間にわたって行われるセレクトセールには、合計32頭ものドゥラメンテ産駒が上場予定だ。
昨年、ディープインパクトとキングカメハメハという大種牡馬を相次いで亡くした社台グループだけに、ドゥラメンテには次代の屋台骨を担う大きな期待がかけられているようだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
- JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!