
JRA思いを受け継ぐ弟がいざ出陣! 兄エポカドーロが果たせなかったダービー制覇……新チームで追うクラシックへ向けた戦いが今始まる!
兄の無念を晴らす戦いが始まろうとしている。
16日(日)札幌5レース新馬戦。半兄にエポカドーロを持つ、キングストンボーイ(牡2歳、美浦・藤沢和雄厩舎)がデビュー予定だ。
兄のエポカドーロは一昨年の皐月賞馬で、ダービーでも2着とクラシックを賑わした存在である。その後はなかなか結果が出ずにいたが、復活へ向けて今夏の札幌記念(G2)を目標に調整されていた。
しかし、昨年の大阪杯(G1)での鼻出血発症の影響もあったのか、出走態勢が整わず今月5日に引退を発表。結果的にこれが最後のレースとなってしまった。
その思いを受け継ぐかのように、今週デビューを迎えるキングストンボーイ。兄がクラシックを制しているだけに、同様の活躍が期待されるのは当然だろう。
兄弟の母であるダイワパッションは未勝利戦から、黒松賞(現1勝クラス)、フェアリーS(G3)、フィリーズレビュー(G2)と破竹の4連勝。桜花賞では16着と敗れたが、早くからスピード能力の高さを見せつけた競走馬であった。
父はドゥラメンテで、エポカドーロの父オルフェーヴルと比較してもスケールは遜色ない。
今週水曜の追い切りでは、レースでも騎乗するC.ルメール騎手を背に、札幌の芝コースで5ハロン68.9-53.5-37.5-12.3を馬なりで記録。十分に乗り込んできているだけに、ひと追い毎に動きも良化してきた。
陣営も「馬っぷり、動きともに上々」と素質を感じ取っており、兄以上の活躍も期待したいところだ。
また『競馬ラボ』で連載されている『週刊!戸崎圭太』によると、かつて兄エポカドーロの主戦を務めた戸崎圭太騎手は「思い出といえば皐月賞でしたね。ダービーも着差が着差だけに思い出すところですけど……」と発言。勝利した皐月賞はもちろんの事、逃げ切り寸前で阻止されたダービーの悔しさは、相当なものであったに違いない。
厩舎や鞍上は兄と異なるが、目指す目標は兄同様クラシック……兄が果たせなかったダービー制覇の夢は、本馬に託される事となる。
PICK UP
Ranking
11:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA 鼻血を出しながら未勝利馬が初勝利! ウオッカ、オルフェーヴルら過去の名馬も苦しんだ難病、サラブレッドに及ぼす鼻出血の影響が人間と決定的に異なる理由とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?