GJ > 競馬ニュース > ノームコアの瞬発力は“諸刃の剣”!?
NEW

JRAノームコアの瞬発力は“諸刃の剣”!? 札幌記念(G2)洋芝巧者「ハービンジャー×クロフネ」に潜む意外な罠とは

【この記事のキーワード】,

JRAノームコアの瞬発力は諸刃の剣!? 札幌記念(G2)洋芝巧者「ハービンジャー×クロフネ」に潜む意外な罠とはの画像1

 23日、札幌競馬場では夏開催で唯一のG2、札幌記念が行われる。

 3走前に1200mの高松宮記念(G1)を走ったノームコア(牝5歳、美浦・萩原清厩舎)が、1年7か月ぶりに2000mの距離に挑む。2走前はヴィクトリアマイル(G1)で3着、そして前走は安田記念(G1)で4着と東京1600mで連続好走するも勝ち切れなかった。秋に向けてそのままマイル路線を歩むと思われたが、ここにきて突然の2ハロン延長。ノームコアにとって、この距離延長が起爆剤となるだろうか。

 古馬になってからマイルを中心に使われてきたノームコアだが、3歳時に中山2000mの紫苑S(G3)を勝っており、距離に不安はない。むしろ心配の種は、初めて走る「洋芝」への適性だという。

「父がハービンジャー、母父がクロフネですから、血統的には洋芝は歓迎とみるべきでしょう。しかしノームコアの戦績を見ると、洋芝は決して合っているとは思えません。昨年のヴィクトリアマイル(G1)を上がり33秒2の豪脚で差し切ったように、高速馬場でこそ本領を発揮するタイプの馬です。

これまで国内では、レースの上がり3ハロンが34秒台前半(34秒4)以下の“高速決着”では『4-1-1-1』と安定していますが、34秒台後半(34秒5)以上になると『1-0-2-3』とやや安定感に欠けます。

札幌記念はペースにかかわらず、上がりが34秒台前半で決着することはほぼありません。実際に、このレースが芝で行われるようになった1990年以降、上がり34秒台前半で決着したのは、アドマイヤムーンが勝った2006年(レースの上がり3ハロン=34秒3)の1度しかないですからね」(競馬誌ライター)

 今年の札幌の芝レースの傾向を見ても、ノームコアにとって“好走条件”とされる、上がり34秒台前半の瞬発力勝負になることはないだろう。これまで東京競馬場などの高速馬場で結果を残してきたノームコアだけに苦戦は必至。メンバー屈指の瞬発力が逆に“諸刃の剣”になりかねないというわけだ。

「(先述したように)血統的には洋芝をこなして何ら不思議ではないですが、何せ初めてですからね。馬群に沈んでも驚きませんよ」(同)

 陣営としては、ここで距離にメドが立てば、天皇賞・秋(G1)からマイルCS(G1)もしくはエリザベス女王杯(G1)という青写真を描いているのかもしれない。そうなると、半妹クロノジェネシスとの直接対決も現実味を帯びてくる。

 姉妹対決を実現するためにも、ここは負けられない一戦となるが、果たして運命やいかに。

JRAノームコアの瞬発力は“諸刃の剣”!? 札幌記念(G2)洋芝巧者「ハービンジャー×クロフネ」に潜む意外な罠とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  5. “反則スレスレ”の強烈タックルに泣いた「暴君」オルフェーヴル、弾き返した「不沈艦」ゴールドシップ。約10年の時を経てオールカマー(G2)で激突する「因縁」の名馬の血
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義
  9. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  10. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>