GJ > 競馬ニュース > モントライゼ 前走「大差勝ち」も...
NEW

JRA小倉2歳S(G3)モントライゼ「テンション↓」に不安の声も……前走「大差勝ち」は惨敗の予兆?

【この記事のキーワード】,

JRA小倉2歳S(G3)モントライゼ「テンション↓」に不安の声も……前走「大差勝ち」は惨敗の予兆?の画像1

 6日(日)、小倉2歳S(G3)に注目のモントライゼ(牡2歳、栗東・松永幹夫厩舎)が出走を予定している。

 6月の阪神で行われた新馬戦では、単勝オッズ1.9倍に支持されたが、ヨカヨカに競り負けて2着。しかし、その後、ヨカヨカが無傷の3連勝を飾ったことでモントライゼの株は急上昇した。

 2戦目(未勝利)で見せた勝ち方もモントライゼの評価に箔をつけた。好スタートからマイペースの逃げを打つと、4コーナー手前からスパート。直線では後続に影を踏ませず、楽々逃げ切って単勝オッズ1.3倍の人気に応えた。

 2着につけた着差は1秒7という大差。直線残り300mからはジョッキーの手は動くこともなく、ゴール板まで馬なりという圧勝だった。新馬戦でヨカヨカに迫った脚、そして未勝利戦の勝ちっぷりから、今回も1番人気は間違いないだろう。

 前走から2か月近く間隔が空いたが、2日の最終追い切りでは、栗東坂路で53秒1-12秒2の好時計をマーク。理想の加速ラップを踏み、仕上がりは申し分ない。

 管理する松永幹調教師は『サンスポ』の取材に「前走時はかなり気合が乗っていたけど、リフレッシュして戻ってきた。テンションは上がっていなくて前回より調整しやすい」と前走ほどテンションが上がっていない点を強調した。

JRA小倉2歳S(G3)モントライゼ「テンション↓」に不安の声も……前走「大差勝ち」は惨敗の予兆?の画像2

 未勝利戦に騎乗した川田将雅騎手はレース後、「初戦とはガラッと変わって、気持ちが入りすぎるくらいでした。これで少し落ち着いてくれるといいですね」とモントライゼのテンションの高さを危惧するコメントを残している。間隔を空けたことで、落ち着きを取り戻し、好気配が漂うが、ある記者は、この落ち着きが逆に不安要素だと持論を語った。

「川田騎手の指摘通り、勝ち上がった前走はレース前から、暴走してしまうのではないかと心配になるほどスイッチが入っていました。しかし、終わってみれば、そのテンションで1秒7差の圧勝を収めましたからね。今回は一転、落ち着きすぎていることが裏目に出なければいいのですが……」(競馬記者)

 同記者は1秒7差をつけた前走の圧勝劇にも異議を唱えている。

「前走は2番手を追走したリサコーハクが2着に粘りましたが、4コーナー手前ではすでに手応えがなくなり、モントライゼに競りかけることすらできませんでした。今回はメンバーレベルも数段上がりますからね。もし道中揉まれるようなことがあれば、弱さを露呈する可能性はありますよ。また、前走でモントライゼに敗れた馬のうち2頭がその後勝ち上がりましたが、いずれもダートでのもの。メンバーレベルにも疑問がわきます。

場所も距離も違うレースですが、昨年の札幌2歳S(G3)で1番人気に支持されたゴルコンダも未勝利戦で1秒8差の圧勝劇を演じ、本番で人気を集めましたが、6着に敗れました。この時期の2歳戦での大差勝ちは過剰人気にもつながるので、評価は慎重にしたいですね」(同)

 モントライゼの前走の勝ちっぷり、そして前走ほど上がっていないテンション。モントライゼの取捨に競馬ファンの眼力が問われそうだ。

JRA小倉2歳S(G3)モントライゼ「テンション↓」に不安の声も……前走「大差勝ち」は惨敗の予兆?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  2. 巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
  3. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  4. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. ブレスジャーニー再び「主役」へ5馬身ぶっちぎり!「サラブレッド射殺事件」を乗り越えた”強い3歳馬”の真打ちが復活!?
  7. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  8. ドゥラメンテ「最後の大物」出現なるか。わずか4世代から三冠牝馬リバティアイランドやG1・3勝タイトルホルダー「伝説」の最終世代をピックアップ
  9. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬