GJ > 競馬ニュース > ウオッカ6番仔セブンポケッツが英国で始動!!
NEW

JRA屈指の名牝・ウオッカ6番仔セブンポケッツが英国で始動!! 繁殖で苦戦が続く亡き母の“期待の星”となれるか

【この記事のキーワード】,

JRA屈指の名牝・ウオッカ6番仔セブンポケッツが英国で始動!! 繁殖で苦戦が続く亡き母の期待の星となれるかの画像1

 2007年の日本ダービーを優勝するなどG1・7勝を挙げた名牝ウオッカは、2019年4月に病気(蹄葉炎)のため、惜しまれつつもこの世を去った。

 そのウオッカの第6仔であるセブンポケッツ(牡3、英・R.ヴェリアン厩舎)が、今月8日に英チェルムスフォード競馬場で行われる未勝利戦(3~4歳・AW2000m)に登録されていると話題だ。

 ウオッカは引退後、繁殖牝馬として英国に渡った。現地では、シーザスターズやフランケルなど欧州の超一流馬らと種付けられ、その“夢の配合”での繁殖は死去するまで続いた。

 だが、多くの関係者の期待とは裏腹に、ウオッカは繁殖で苦戦。シーザスターズを父に持つ初仔ボラーレは2戦した後に放牧先で急死。第2仔ケースバイケースは6戦するも勝利を挙げることができずに未勝利で繁殖入り。第3仔タニノアーバンシーは待望の産駒初勝利を挙げるも、重賞勝利には手が届かず、19戦4勝の成績を残し、現在は繁殖牝馬として活動している。

 また父がフランケルに変わって誕生したタニノフランケルは、関係者たちも楽しみにしいた存在だったが、現在まで24戦4勝。現役は続行中であるものの、近走は掲示板にすら載ることなく低迷が続く。インヴィンシブルスピリットを父に持つタニノミッションも現役だが、こちらは17戦1勝と“1勝クラス”の壁も突破できていない。

「ウオッカ産駒は絵に描いたような良血馬として誕生していますが、これまで日本を含めて重賞制覇を達成した産駒は誕生していないなど、懸けられた期待に応えられている仔はまだ登場していません。

今回出走登録されて話題になったセブンポケッツは父にフランケルを持つ良血。ヨーロッパでこの血統がどれほど評価されるのかを試す意味もあり、現地で最高とされるミックスセール『タタソールズ・ディセンバーセール』に上場されています。競りでは最終的に折り合いがつかずに主取となったものの、28万5000ギニー(約4300万円)まで上りました」(競馬誌ライター)

 結局、セブンポケッツは母ウオッカを所有していた谷水雄三オーナーが所有する形で、現役生活をスタート。体質が弱いこともあり、時間を掛けてじっくりと成長させてからデビューする方針だったようだ。

 今回、セブンポケッツが登録されたレースは、最大出走頭数は16頭であるものの、31頭がエントリー中であるため、除外、回避の可能性もある。だが、デビューできるレベルにまで仕上がったという事実が大切だ。ここで出走ならずとも、次のレースに期待が残る。

 待望のデビューを控えているセブンポケッツ。これまでの遅れを取り戻すかのような目覚ましい活躍を見せ、ジャパンC(G1)で日本に凱旋、という未来を見せてもらいたい。

JRA屈指の名牝・ウオッカ6番仔セブンポケッツが英国で始動!! 繁殖で苦戦が続く亡き母の“期待の星”となれるかのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
  3. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  4. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  5. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRA阪急杯(G3)川田将雅ブチギレ怒声「ユーイチ!!」から1年……ダノンファンタジーVSレシステンシアは「鞍上」因縁対決?
  9. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  10. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬