GJ > 競馬ニュース > レシステンシアの鞍上は「武豊」?
NEW

JRAレシステンシア次走の鞍上は「武豊」が有力? 「残念です」桜花賞完敗から2020年初G1勝利を狙い撃つ!?

【この記事のキーワード】, ,

JRAレシステンシア次走の鞍上は「武豊」が有力? 「残念です」桜花賞完敗から2020年初G1勝利を狙い撃つ!?の画像1

 今年の桜花賞(G1)、NHKマイルC(G1)でともに2着に終わったレシステンシア(牝3、栗東・松下武士厩舎)。同馬が次走にエリザベス女王杯(G1)、もしくはマイルCS(G1)を目標にしていると、所有するキャロットファームが発表した。

 昨年の阪神ジュベナイルF(G1)を逃げて2着に5馬身差を付けて圧勝したレシステンシア。2歳女王として3歳春を迎えたものの、始動戦のチューリップ賞(G2)では単勝1.4倍の圧倒的1番人気に支持されるもまさかの3着。また桜花賞、NHKマイルCでも1番人気ながら、ともに2着に敗れてしまった。

 さらにレース後には軽度の骨折が発覚……。苦難の春を過ごしたレシステンシアがついに秋の戴冠を目指して、始動する。

「故障明けということもあり、1走叩いてG1に向かうかと思いきや、陣営は強気の直行宣言。生産者であるノーザンファームが誇る外厩施設の賜物ではあるものの、これも気合いの表れと見て良さそうです。

 そして鞍上ですが、おそらく武豊騎手が務めるのではないでしょうか? 前走で手綱を握ったルメール騎手は、レシステンシアが目標として挙げたエリザベス女王杯ではラッキーライラック、マイルCSではグランアレグリアに騎乗することが有力視されていますからね」(競馬誌ライター)

 桜花賞でレシステンシアに騎乗した武豊騎手はレース後に開口一番、「残念です」と無念さを明かし、やりたいレースはできたものの、「勝った馬が強かったです」と勝者を称えた。NHKマイルCでは先約があったため、コンビを解消することになったが、このときの悔しさは忘れていないはずだ。

 またレシステンシア陣営も2020年初G1戴冠に燃えている。だが不可解なのは、プランの中に芝2200m戦のエリザベス女王杯が浮上していることだ。同馬はダイワメジャー産駒。この馬を父に持つ馬は、1800m戦である毎日王冠(G2)、小倉大賞典(G3)を勝ったカレンブラックヒル以外、1600m戦以下でしか重賞勝ちがない。血統面から考えれば、マイルCSが本筋に思えるが……。

「マイルCSはスプリンターズS覇者グランアレグリア、毎日王冠で古馬を一蹴したサリオス、昨年の王者インディチャンプ、昨年の香港マイル(G1)を勝ったアドマイヤマーズなど、一線級の実力を持つマイラーが集結する予定。いくらレシステンシアといえども、3歳秋の段階では分が悪いでしょう。

 一方、エリザベス女王杯は大阪杯の勝ち馬ラッキーライラック、オールカマー(G2)を勝ったセンテリュオなどがいるものの、マイルCSと比較すれば相手関係は楽。斤量も年長のライバルより2キロ軽いですし、血統面の距離限界はささやかれるものの、挑戦する価値はあると判断したのでは?」(競馬記者)

 ただどちらにしろ、古馬との初顔合わせがG1になる。その壁を超えるのは容易ではなく、どちらを選んでも厳しい戦いを強いられるのは間違いないだろう。陣営の決断やいかに?

JRAレシステンシア次走の鞍上は「武豊」が有力? 「残念です」桜花賞完敗から2020年初G1勝利を狙い撃つ!?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  2. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  3. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  4. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  5. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
  10. JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは