
JRA武豊「相当能力があります」ファンタジーS(G3)メイケイエール「白毛一族」ソダシに続く3連勝! 課題を残した阪神JF(G1)に待ち受ける「ウワサ」の大器
恐るべし……白毛一族。
7日、阪神競馬場で行われたファンタジーS(G3)は、1番人気のメイケイエール(牝2歳、栗東・武英智厩舎)が優勝。見事デビューから3連勝を飾った。
前走に引き続き鞍上は武豊騎手。1200mから1400mへ、距離を延ばしての一戦であった。
12頭立てとなったレースでは、好スタートを切ったフリードが内枠を利して先頭へ。ゲートの中でチャカついたメイケイエールは、スタート後にバランスを崩し後方からの競馬となった。
メイケイエールは、武豊騎手が「前半から力んで、夢中になって走っていましたね。なだめてはいたけど、抑えが利かなくて……」と話したように、かかりながら外の2列目まで押し上げる形に。
横一列に並んだ3頭を見る形で向かえた直線。外から追い出されるとじょじょに脚を伸ばし、残り200m辺りで先頭に立ったメイケイエール。最後は外からオパールムーンの追撃に遭ったが、3/4馬身凌いで押し切った。
武豊騎手は「(道中かかっていたから)本当なら厳しいレースになるはずだが、この結果ですから相当能力があります」とメイケイエールを評価。
ただ、「折り合いひとつで1600mでも大丈夫だと思いますが、今のままだと距離が延びるのは……。能力は高いですが、明確な課題があるので、そこですね」と、次走予定されるであろう阪神JF(G1)での不安を口にした。
メイケイエールは、父が新種牡馬のミッキーアイルで、母がシロインジャー。鹿毛馬である本馬だが、シラユキヒメから繋がる「白毛一族」の1頭だ。
つまりは、先日のアルテミスS(G3)で3連勝を飾った白毛馬、同じ2歳馬のソダシは近親。この世代、シラユキヒメの一族から2頭目の無敗3勝馬が誕生したことになる。
「メイケイエールはかかりながらあの競馬ですから、かなり強かったですよね。前走の小倉2歳S(G3)でマッチレースを繰り広げたモントライゼも、今日(7日)の東京メイン京王杯2歳S(G2・1400m)を勝利。小倉2歳Sの上位2頭が東西両メインで重賞制覇することになりました。
次走は阪神JFが濃厚かと思われますが、武豊騎手もいうように問題は気性ですよね……。同じシラユキヒメ一族のソダシは1600mのアルテミスSで勝利を挙げていますし、京王杯2歳Sで仕掛け遅れて5着に敗れたリフレイムなんかも距離が伸びて良さそうに見えました。メイケイエールも確かに強いとは思いますが、あのままでは1600mでは厳しいと思いますよ」(競馬記者)
確かに1600mのG1ともなると、気性に問題のない馬もゴロゴロいる。リフレイムやアルテミスSの上位組も脅威だが、アルテミスSで3着であったテンハッピーローズをサフラン賞で撃破した、サトノレイナスも相当な大器と「ウワサ」の一頭だ。
今後に大きな課題が残ったメイケイエールは、武豊騎手の「英才教育」でどこまで改善を成すのか……。今後の成長を見守りたいところだ。
PICK UP
Ranking
23:30更新JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~