GJ > 競馬ニュース > シラユキヒメ3頭目の刺客
NEW

JRA重賞ジャック「大躍進」シラユキヒメ一族! ソダシ、メイケイエール以外に忘れてはならない2歳の個性派に注目

JRA重賞ジャック「大躍進」シラユキヒメ一族! ソダシ、メイケイエール以外に忘れてはならない2歳の個性派に注目の画像1

 5日に行われた札幌2歳S(G3)は2番人気ソダシが優勝した。白毛馬としてはJRA芝重賞初制覇という歴史的な勝利になった。

翌6日の小倉2歳S(G3)も2番人気メイケイエールが勝利。ミッキーアイル産駒として初の重賞制覇になった。

 この2頭に共通するのは、ともに2番人気で勝利したという点以外に、母系にシラユキヒメがいるということが挙げられる。

 鹿毛のウェイブウインドの仔であるシラユキヒメは、父が青鹿毛のサンデーサイレンスということで、突然変異で生まれた白毛馬だ。珍しい毛色で注目を集めたが、現役時代は1勝も挙げることなく引退した。その後は繁殖牝馬として多くの白毛馬を輩出し、今となっては“白毛=シラユキヒメ一族”と言っていいほどの一大勢力となっている。

「シラユキヒメ自身は活躍できませんでしたが、仔の活躍は年々勢いが増しています。3番仔のユキチャンが関東オークス(G2)を勝ち、孫のハヤヤッコは昨年のレパードS(G3)で白毛馬として初のJRA重賞を勝ちました。さらに今年の2歳馬の活躍です。

これにはシラユキヒメの父がサンデーサイレンスという確かな血統背景が、子孫にいい影響を及ぼしていると考えられますね」(競馬記者)

 孫のソダシ、ハヤヤッコ、ひ孫で鹿毛のメイケイエールと重賞を舞台に活躍しているシラユキヒメ一族。2歳馬にもう1頭、注目の白毛馬がいる。

 それは8月22日に行われた小倉6Rの新馬戦(ダート1700m)を勝ち上がったダノンハーロック(牡2歳、栗東・音無秀孝厩舎)だ。

 白毛の馬体に、左目の周りが黒いことから、まるで眼帯をしているようなダノンハーロック。その見た目から、『宇宙海賊キャプテンハーロック』が名前の由来ではないかと言われている。

 アイドル性のある見た目に加えて、デビュー戦でのパフォーマンスも圧巻だった。

 レースでは最内枠を活かして、逃げたダノンハーロック。向こう正面で1頭捲ってくる馬がいたが、それに動じることなく2番手でレースを進める。直線を向いて追い出すと、抜群の手応えで後続を引き離す。最後は流す余裕を見せながら、2着に5馬身差をつける快勝だった。

 北村友一騎手は「長くいい脚を使うことができました。もっと素軽さが出てくれば」と上積みを望むコメントを残した。それだけ期待が高いということだろう。

 芝中距離のソダシ、芝短距離のメイケイエール、そしてダートのダノンハーロック。今年の2歳戦線はシラユキヒメ一族が盛り上げることになりそうだ。

JRA重賞ジャック「大躍進」シラユキヒメ一族! ソダシ、メイケイエール以外に忘れてはならない2歳の個性派に注目のページです。GJは、競馬、, , , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客