GJ > 競馬ニュース > 「コントレイル世代」オーソリティ評価急上昇!?
NEW

JRA「コントレイル世代」オーソリティ評価急上昇!? アルゼンチン共和国杯勝利で「幻のダービー馬」の声も……3歳「低レベル説」に反撃なるか

【この記事のキーワード】,

JRA「コントレイル世代」オーソリティ評価急上昇!? アルゼンチン共和国杯勝利で「幻のダービー馬」の声も……3歳「低レベル説」に反撃なるかの画像1

 8日、東京競馬場で行われたアルゼンチン共和国杯(G2)は、C.ルメール騎手と初コンビとなったオーソリティ(牡3、美浦・木村哲也厩舎)が優勝。

 アルゼンチン共和国杯は17年スワーヴリチャード、16年シュヴァルグラン、10年トーセンジョーダンなど、ジャパンC(G1)好走馬を多数輩出しているように、出世レースとしても知られている。日本ダービーを目前にしながらも、骨折で出走が叶わなかった素質馬だけに今後の動向は要注目となるだろう。

 2着ラストドラフトとは1馬身1/2の差と派手な勝ち方ではなかったものの、オーソリティは5月の青葉賞(G2)以来となる半年の休み明け。さらには馬体重も12キロの二桁増と余裕残しだった。

 名手ルメール騎手を鞍上に迎えたとはいえ、相手関係は決して楽ではなかったはずだ。にもかかわらず、初対決となった古馬相手の重賞を完勝したことには高い評価が必要となる。

 血統的には名馬となる資質は十分にありそうである。父は3冠馬オルフェーヴル、母ロザリンドはエピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリアを出した名牝シーザリオの仔だ。

 さらに、オーソリティが勝利した青葉賞のタイムは2分23秒0のレコード。同じく芝2400m条件のダービーを制したコントレイルの勝ち時計が2分24秒1と平凡だったことを考えれば、一部のファンから幻のダービー馬という声が出たのも分からなくはない。

 その一方、春のクラシックで活躍したブラックホールやワーケアが、古馬相手に苦戦していたことで3歳世代のレベルが疑問視されていたことも事実。秋に入り、サリオスが毎日王冠、オーソリティがアルゼンチン共和国杯と、G2を連勝したことは低レベル説に反撃の狼煙を上げることになるかもしれない。

「単純に時計の比較だけならば、青葉賞がダービー以上というのも成立します。ですが、タイム差なしの2着だったヴァルコスがダービーで14着に大敗し、0秒1差だった3着フィリオアレグロのその後もセントライト記念(G2)7着から1勝クラス2着と振るいません。

さすがに無敗の3冠馬相手に比較をするには無理があるように感じます。これは牝馬のレイパパレとデアリングタクトの関係にも同じようなことが言えそうです。次走がどのレースになるかはわかりませんが、これを連勝するようなら楽しみは増えますね」(競馬記者)

 縦に長く隊列がバラけたハイペースを3番手から余裕十分に押し切った内容が強かったことは間違いない。その反面、ルメール騎手の絶妙なペース判断やポジション取りと、他馬に騎乗した騎手との差が明暗を分けた側面も少なからずあるだろう。

 次走の候補としてジャパンC、有馬記念(G1)の名前も挙がっているだけに、オーソリティにとっては真価を問われる一戦となりそうだ。

JRA「コントレイル世代」オーソリティ評価急上昇!? アルゼンチン共和国杯勝利で「幻のダービー馬」の声も……3歳「低レベル説」に反撃なるかのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
  4. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
  9. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬