
JRA横山武史「同じくらい」意識の注目若手ライバルが窮地!? どうして差がついたのか…… 慢心、環境の違い
飛躍の1年になっている横山武史騎手。ウインマリリンでフローラS(G2)を制し、重賞初制覇を遂げた。11月8日現在、全国騎手リーディングでは76勝を挙げる6位。関東では、70勝で2位の吉田隼人騎手に6勝差をつける単独トップと成長は著しい。
父である横山典弘騎手は54勝で全国14位だが、「アイツはヤバい」と認めている横山家三男の快進撃を感慨深く見守っているだろう。
その横山武騎手が一目置いているのが、栗東の若手・西村淳也騎手だ。西村騎手は2018年デビューと、一つ下で年も近い。横山武騎手は「僕と西村淳はいつも同じくらいのポジションにいるんですよ。僕が勝ち星で上に行ったと思えば、次の週には西村が固め勝ちで越したり……」と、ローカルでリーディング争いをするライバルとして意識していたようだ。
横山武騎手が意識していたように、今年5月の開催が終了した時点で2人のJRA勝ち鞍は30勝と同じだった。お互い切磋琢磨するいい関係だったといえるだろう。
そんな2人だったが、今年の夏頃からは勝ち星に大きな差が開き始めた。
先週の開催を終え、横山武騎手は46勝を加算した76勝に対し、西村騎手は12勝追加の42勝と伸び悩んでいる。その差は4倍近くと思わぬ大差がついている。
「勿論、西村騎手の減量が取れた事も影響していますが、軌道に乗り始めた昨年くらいからマスコミを邪険に扱ったり、声をかけられてもぶっきらぼうな態度で接するので、あまり評判はよくなかったです。
関西所属の減量騎手によくあるパターンで、あんな態度を取っていたら減量がなくなった頃に痛い目に遭うぞと言われていました。案の定というか、それなりに勝っていますが、春に比べるとペースはガクンと落ちていますよね」(某エージェント)
調子が上がらなかった理由も、関係者からすれば想定の範囲内といった様子だった。
とはいえ、関係者の危惧を察したかどうかはわからないが、西村騎手の心境にもいい意味で変化があったらしい。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
JRA「毛色の再現が困難」で落選!? アイドルホースオーディション堂々の「トップ10入り」ソダシ母が“諸事情”でまさかの無念……
JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- ヤマニンウルス、オーサムリザルトに新たなライバル登場か…元クラシック候補が路線変更ズバリ、M.デムーロ「強かった。乗っていただけ」