GJ > 競馬ニュース > ワールドプレミア6着も「有馬記念」に急浮上!?
NEW

JRAジャパンC(G1)武豊ワールドプレミア6着も「有馬記念」に急浮上!? 「いいレースができた」オーナー“結婚祝い”へ内容充実

【この記事のキーワード】, ,

JRAジャパンC(G1)武豊ワールドプレミア6着も「有馬記念」に急浮上!? 「いいレースができた」オーナー結婚祝いへ虎視眈々の画像1

 29日、東京競馬場で行われたジャパンC(G1)は、1番人気のアーモンドアイ(牝5歳、美浦・国枝栄厩舎)が優勝。最強女王が自身の持つ芝G1最多勝記録を更新し、前人未到の「9冠馬」となって引退レースに花を添えた。

 ゴール前は2着コントレイル(2番人気)、3着デアリングタクト(3番人気)、4着カレンブーケドール(5番人気)、5着グローリーヴェイズ(4番人気)と力のある馬たちが接戦を演じた、まさに伝説に残るようなレース。

 その一方、トップ集団から遅れること3馬身差、「未来」に向け小さくはない手応えを掴んだのが、6着ワールドプレミアの武豊騎手だ。

「思い通りのレースができた」

 結果は完敗。しかし、主戦騎手からは前向きな言葉が出た。昨年の有馬記念(G1)以来、約1年ぶりとなったレース。中間の追い切りでも「息が苦しそう」と危惧されていたが、この日は-10kgとやや急仕上げ気味だった。

「アーモンドアイやコントレイルといった上位5頭には完敗の内容でしたが、この馬の末脚は健在。武豊騎手の『レース前のイレ込みは相変わらず』という言葉通り、パドックや返し馬ではややうるさい面を見せていましたが、大きなブランクからの復帰戦としては内容のあるレースだったと思います。

次走は未定ながら、年末の有馬記念(G1)が濃厚かと。というのも、ワールドプレミアのオーナー大塚亮一さんが、女優のおりもりおさんと12月25日に結婚するそうです。有馬記念はその2日後の27日。もちろん馬のコンディション次第ですが、陣営はグランプリ参戦に前向きだと思いますよ」(競馬記者)

 内容こそ完敗を認めざるを得ないが、勝ったアーモンドアイはここが引退レース。2着コントレイルや3着デアリングタクト、カレンブーケドール、グローリーヴェイズらは紛れもない現役トップクラスの強豪だが、全力を尽くしたダメージは決して小さくはないだろう。

 記者曰く、約1か月後の年末のグランプリに進む可能性は低く「ジャパンC出走組としては最先着馬になるかも」とのことだ。

 実際に、有馬記念とジャパンCは非常に関連性の高いレースだ。昨年こそ“記録”が途絶えたものの、2008年から2018年まではジャパンC出走組が毎年、有馬記念で3着以内を確保して馬券になっている。

JRAジャパンC(G1)武豊ワールドプレミア6着も「有馬記念」に急浮上!? 「いいレースができた」オーナー結婚祝いへ虎視眈々の画像2

「いいレースができた」

 敗戦の中で前を向いた武豊騎手。この日はわき役を演じることになったが、昨年も神戸新聞杯(G2)で3着に敗れながら、本番の菊花賞(G1)で逆転優勝しただけに久々を叩いた効果は決して小さくないはずだ。

 2020年の締め括りへ、昨年3着の借りを返す準備は着々と整っているに違いない。

JRAジャパンC(G1)武豊ワールドプレミア6着も「有馬記念」に急浮上!? 「いいレースができた」オーナー“結婚祝い”へ内容充実のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆