GJ > 競馬ニュース > 有馬記念「あの馬」の勝利が決定的!?
NEW

JRA「有馬記念の法則」であの馬の勝利が決定的!? 「9年連続継続中」で今年の該当馬は1頭……最強女王アーモンドアイがいなくてよかった?

【この記事のキーワード】,

JRA有馬記念の法則で「あの馬」の勝利が決定的!? 「9年連続継続中」で今年の該当馬は1頭……最強女王アーモンドアイがいなくてよかった?の画像1

 27日に中山競馬場で行われる年末の大一番・有馬記念(G1)には、今年もファン投票1位のクロノジェネシス、2位のラッキーライラックを筆頭に豪華なメンバーが集結。三冠馬3頭が激突したジャパンC(G1)とは打って変わって、ハイレベルな混戦模様となっている。

 そんな中、現在9年連続で継続中の「有馬記念の法則」が存在することをご存知だろうか。

 そもそも有馬記念は、オルフェーヴルやゴールドシップのように「本命馬が強い競馬を見せつけて勝つ」、もしくはキタサンブラックやジェンティルドンナのように「やや陰りが見えた歴史的名馬が復活する」、またはリスグラシューやゴールドアクターのように「勢いに乗る新興勢力が、そのまま頂点まで突き抜ける」という3パターンでほぼ決着している。

 そして、そんな彼らに共通することが「前走1番人気」だったという現象だ。

 ちなみに9年前の2011年の有馬記念を制したのは、三冠を達成したばかりのオルフェーヴルだった。前走の菊花賞(G1)は、単勝1.4倍という圧倒的な支持に応えての勝利。古馬初対決となった有馬記念でも1番人気に推されて競馬界の頂点に立った。

 そんなオルフェーヴルにとって2度目の有馬記念制覇となった2013年は、凱旋門賞(仏G1)からの参戦だった。当時、JRAで海外馬券の発売こそなかったものの、海外の主要ブックメーカーなどは前年の2着馬を挙って1番人気に。日本競馬の悲願達成は目前かと思われていた。

 だが、勝ったのは3歳牝馬のトレヴ。オルフェーヴルは2年連続の2着だったが、5馬身もちぎられ、失意の中の引退レースとなったのが有馬記念だった。それでも国内に戻れば、完全に格上の存在。単勝1.6倍に支持されたオルフェーヴルは、8馬身差の圧勝劇で有終の美を飾っている。

 その後、有馬記念は常に「前走1番人気」の馬が勝利。2011年のオルフェーヴルから繋がれたバトンは、昨年のリスグラシューまで9年連続でしっかりと受け継がれている。

 その上で、注目はやはり今年の「前走1番人気」の馬だろう。特別登録には23頭の強豪が名を連ねたが、該当馬は1頭しかいない。ラッキーライラック(牝5歳、栗東・松永幹夫厩舎)だ。

JRA有馬記念の法則で「あの馬」の勝利が決定的!? 「9年連続継続中」で今年の該当馬は1頭……最強女王アーモンドアイがいなくてよかった?の画像2

 1番人気に推された前走のエリザベス女王杯(G1)で連覇を飾ったラッキーライラック。これでG1・4勝目となった女傑も、ついに有馬記念がラストランとなる。ついにアーモンドアイとの再戦は見られず仕舞だったが「前走1番人気」の法則上では、最強女王の不在は何よりの追い風だろう。

 近年の有馬記念はリスグラシュー、キタサンブラック、ジェンティルドンナ、オルフェーヴルなど、ここで引退する名馬がとにかく強い。特に昨年のリスグラシューや2度目の制覇となったオルフェーヴルのように、思わず「強いと思っていたけど、こんなに強かったの?」と言いたくなるような伝説的なレースになることも珍しくはない。

 人気面では、クロノジェネシスやフィエールマンに1番人気の座を譲ってしまうであろうラッキーライラックだが、肝心なのは「前走1番人気」であること。ファンの度肝を抜くようなぶっちぎりのパフォーマンスを期待したい。

JRA「有馬記念の法則」であの馬の勝利が決定的!? 「9年連続継続中」で今年の該当馬は1頭……最強女王アーモンドアイがいなくてよかった?のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. 「そういえば、ビリーヴは牝馬やったな」から20年…「JRA賞」の栄誉は孫世代へ
  3. 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
  4. 「死活問題」発生に競馬YouTuberが絶滅の危機!? 突然の動画削除にファンも動揺…… チャンネル配信者らに何が起こったのか
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 岩田望来「素行不良」で追放されても重賞4勝目ゲット! 減量トラブルや夜遊び発覚した「問題児」が干されなかったワケ