
JRA武豊「最後まで末脚が続くところがいい」6億円アドマイヤビルゴと大阪杯(G1)睨み、川田ヴェロックスと激突!
年が明け、5日からの金杯で2021年の競馬が開幕。最強女王アーモンドアイがターフを去り、有馬記念(G1)を勝ったクロノジェネシス、三冠を達成したコントレイル、デアリングタクトなどが今年の中心となるが、未完の大器たちが下克上へ虎視眈々と爪を研いでいる。
中でも、特にファンから熱い視線を集めているのが、武豊騎手が主戦を務める6億円ホース・アドマイヤビルゴ(牡4歳、栗東・友道康夫厩舎)だ。
ここまで5戦4勝、武豊騎手とのコンビに限れば4戦負けなしと底知れない快進撃を続けているアドマイヤビルゴ。今年はG1制覇を目指して真価が問われる一年になるが、始動戦は17日の日経新春杯(G2、中京・芝2200m)になる。
すでに昨年12月11日にノーザンファームしがらきから栗東へ帰厩しており、中間も順調。管理する友道康夫調教師も「数字(馬体重)は変わらなくても、しっかり成長している」と評価。「2000m前後がベストだと思う。先々のレースに向けても、良い結果を出して欲しいですね」と、順調に行けば春の大阪杯(G1)が大目標になるとのことだ。
2017年のセレクトセールで6億2640万円(税込み)で取引され、「6億円ホース」と話題を集めているアドマイヤビルゴ。主戦の武豊騎手も「大きなところを狙える馬」と期待しており、レジェンドジョッキーの2021年古馬は長距離が菊花賞馬のワールドプレミア、中距離がアドマイヤビルゴと、どちらも友道厩舎とのタッグになりそうだ。
「前走のアンドロメダS(L)は、いい勝ち方でした。レース後に武豊騎手が『道中はいい感じだったけど、3コーナー過ぎから芝の掘れている所があって、一瞬手応えが悪くなった』と指摘した通り、勝負所でポジションを下げるアクシデント。最後の直線を迎えた段階では後方でしたが、そこから上がり最速の末脚で突き抜けました。
2着に退けたクラージュゲリエは、一昨年の皐月賞(G1)5着、日本ダービー(G1)6着とクラシックで善戦していた馬。着差はクビ差でしたが、3着以下は2馬身以上突き放していますし、見た目以上に強い内容でした」(競馬記者)
やや乱暴な見立てだが、少なくともサートゥルナーリア(皐月賞)とロジャーバローズ(日本ダービー)が勝った一昨年春のクラシックで掲示板(5着以内)以上のパフォーマンスを見せたアドマイヤビルゴ。
だが、次走の日経新春杯では、さらにもう1つ上のライバルが待っているという。
「クラージュゲリエと同世代のヴェロックス(牡5歳、栗東・中内田充正厩舎)ですね。こちらは皐月賞2着、日本ダービー3着とクラージュゲリエよりも、さらに一枚上。前走の中日新聞杯(G3)を叩かれた上積みもありますし、G1制覇を目指すアドマイヤビルゴにとっても“現在地”を図る上で、いい相手になると思います」(同)
先日放送された『武豊TVII』(フジテレビ系)に出演した武豊騎手は、アドマイヤビルゴについて「馬体重は増えてないけど、数字より大きく感じる馬」「最後まで末脚が続くところがいい」と改めて高評価を与えている。
6億円ホースの名に恥じない飛躍の一年へ。まずは再度クラシックを賑わせた先輩に実力を見せつける。
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
関連記事
JRA川田将雅とダノンザキッドの「コントレイル街道」はいばらの道!? 「クラシック主役級」と評判の超大物が共同通信杯(G3)で激突か
JRA C.ルメール騎手「8時間35分」の格闘……「大成功」の秘訣はオフの過ごし方? ステイホームで誕生した“超高級車”とは
JRAアーモンドアイ調教師「牝馬」で2021牡馬クラシック参戦!? ソダシ&サトノレイナス以上に色気たっぷりの“ガチ勢”候補とは
JRA藤田菜七子は「極めて稀な」レアケース。細江純子さんも苦しんだ、今春デビュー「女性騎手2人」に立ちはだかる競馬界の現実と風潮
JRA「恐らく、相当なもんになる」横山典弘の予言的中!? “親バカ”ではなかった父の言葉…… ”武豊超え”託した「秘蔵っ子」がついに関東の頂点に