真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2021.01.07 19:00

JRA朝日杯FS(G1)「不要説」再燃!? “本領発揮”ホープフルSに完敗、マル外ダービー「消滅」の二の舞か……。転機となった3年前の逆転劇
編集部
19年もサリオス、コントレイルがともに無敗でG1を制するも、最優秀2歳牡馬に輝いたのはホープフルSの勝ち馬コントレイルだった。票数も197対77の圧勝。これはクラシックを勝ったサートゥルナーリアの功績が大きかったはずだ。
そして、コントレイルが3冠を達成したことにより、結果的にも朝日杯FSよりホープフルSの方がクラシックに直結する後押しになった。
「朝日杯FSより出世馬が多いというのは、ホープフルSの前身であるラジオNIKKEI賞、ラジオたんぱ杯の頃から言われてきました。これがG1昇格したことでより色濃くなってきましたね。
かつてマル外ダービーと言われたNHKマイルCも、日本ダービー(G1)が外国産馬に解放されたことで微妙な位置づけとなっています。朝日杯FSも唯一の混合2歳G1でしたが、ホープフルSのG1昇格により劣勢に立たされて来ましたね。今後、最優秀2歳牡馬はホープフルSの勝ち馬が受賞する流れが続くのではないでしょうか」(同)
これはあくまでも一つの指標であるが、今年のホープフルSには無敗馬が5頭出走したのに対して、朝日杯FSは3頭だった。クラシックを狙う馬はホープフルSを試金石の一戦として使っているという見方も出来るだろう。
今年、最優秀2歳牡馬に輝いたダノンザキッドがクラシックを戴冠すれば、ホープフルS優位の時代がまだまだ続くことになりそうだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
関連記事
JRAシンザン記念(G3)ククナ次第で新たな“格言”誕生!? 前走“不利連発”で負けて強しも、「2着」が濃厚の可能性が……
JRA史上初の屈辱コントレイルが年度代表馬「落選」……。アーモンドアイからバトンを受けた新王者に立ちはだかる「2つの壁」とは
JRA種牡馬フィエールマン「二軍スタート」の冷遇に疑問の声……実績はコントレイルに次ぐNo.2も問われる「3000m級」G1の価値
JRA武豊「次は川崎でアウォーディー」大先輩から迷言も!? ダービー馬の弟が復活かけて新天地挑戦…… 近年流行りの路線変更に乗れるか
JRA杉本清「前の2頭なんてどうでもいい!」コントレイル馬主の“脇役”の歴史。史上初、年度代表馬に選ばれなかった三冠馬……屈辱の「迷実況」から29年