GJ > 競馬ニュース > コントレイルが年度代表馬「落選」…
NEW

JRA史上初の屈辱コントレイルが年度代表馬「落選」……。アーモンドアイからバトンを受けた新王者に立ちはだかる「2つの壁」とは

【この記事のキーワード】,

JRA史上初の屈辱コントレイルが年度代表馬「落選」……。アーモンドアイからバトンを受けた新王者に立ちはだかる「2つの壁」とはの画像1

 今年は競馬界を背負うことが期待されるのだが……。

 6日、JRAは2020年度JRA賞の受賞馬を発表。注目を集めた年度代表馬はアーモンドアイが受賞した。

 その一方、史上3頭目となる無敗3冠を達成したコントレイル(牡4歳、栗東・矢作芳人厩舎)は最優秀3歳牡馬のみの受賞となった。

 JRA賞の前身である啓衆社賞が始まった1954年以降、シンザン、ミスターシービー、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、コントレイルと7頭の3冠馬が誕生。これまでの6頭がすべて年度代表馬を受賞してきたが、コントレイルは無敗の3冠馬ながら初めて落選する結果となった。

 やはり、アーモンドアイとの直接対決となったジャパンC(G1)で2着に敗れたことが響いているのだろう。得票数でもアーモンドアイが236票を集めているのに対して、コントレイルはわずか44票。3冠馬とはいえ、アーモンドアイに敗れたことがあまりにも痛かったようだ。

 しかし、アーモンドアイはターフを去り、これからはコントレイルが新たな時代を築くことが期待される。来年こそは年度代表馬に輝くことが期待されるが、そう簡単にはいかないかもしれない。

 1つ目の不安要素はディープインパクト産駒という点である。

 過去に同産駒から6頭のダービー馬が誕生しているが、そのいずれも古馬となってからG1未勝利。ディープブリランテ、ロジャーバローズは早期引退となったが、キズナ、マカヒキ、ワグネリアンは古馬になってから思うような成績を残せていない。

 牝馬ではジェンティルドンナ、マリアライト、ショウナンパンドラなどが2000m以上の古馬G1を勝っているが、牡馬ではフィエールマンとアルアインの2頭だけ。これが早熟傾向にあると言われる理由だ。コントレイルも成長力がないとすれば、4歳シーズン以降は苦戦することになるだろう。

 2つ目が強力なライバルの存在だ。

JRA史上初の屈辱コントレイルが年度代表馬「落選」……。アーモンドアイからバトンを受けた新王者に立ちはだかる「2つの壁」とはの画像2

 アーモンドアイがいないとはいえ、先輩牝馬が立ちはだかることになるだろう。クロノジェネシスは春秋グランプリを勝っており、天皇賞・秋(G1)ではアーモンドアイを「1/2馬身+クビ」差まで追い詰めた。単純比較ではあるが、ジャパンCでコントレイルの着差が「1・1/4馬身」差だったことを考えれば、クロノジェネシスの方が上という見方もできる。

 そして、安田記念(G1)でアーモンドアイを下したグランアレグリアも忘れてはならない。同馬は陣営から距離延長プランが飛び出しており、2000mが適性距離とされるコントレイルと激突する可能性が高そうだ。

 他にも、デアリングタクトやサリオスといった同世代の成長にも警戒する必要があるだろう。

 フィエールマンの電撃引退により長距離路線は王者不在となったが、コントレイル陣営は長距離戦に参戦しない意向を示している。そのため、2000m前後の距離で上記ライバルと鎬を削ることになりそうだ。

 また再び猛威奮い始めた新型コロナウイルスの影響で、今年も海外遠征が著しく制限される以上、G1を勝つハードルは例年以上に高くなることが予想される。

史上初の年度代表馬「落選」3冠馬となったコントレイル。巻き返しが期待される4歳シーズンはそう簡単なものではないだろう。

JRA史上初の屈辱コントレイルが年度代表馬「落選」……。アーモンドアイからバトンを受けた新王者に立ちはだかる「2つの壁」とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客